![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169776561/rectangle_large_type_2_88ebfa4e202d84491221847d885dc234.jpg?width=1200)
仕事ができる人とは
「素直」であること。これに尽きる
自分の意見は持ちつつも、自分は完璧ではない。強くはない。足りない部分があることを認め、自分にないものを人から素直に吸収できること。
自分にないものを持っている人を大事にし、いつでもサポートを得られる関係性、人脈を築いておくことができること
「人の時間を使えること」
いずれ、どう頑張っても自分の時間だけだと捌き切れないタスクを抱える(というか降ってくる)ときは来る
そのときに、いかに「人の時間を使えるか」
仕事を分担したときに、快く時間を作ってもらえる関係性、人脈を築いておくことができること(2回目)
自分の力だけで仕事ができると思ってる人は大きな勘違い。というか、その人の仕事は間違いなく大したことない
価値を最大化することに重きを置くのであれば、いかに短期間で人の時間と脳みそを借りられるかが勝負