![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141110519/rectangle_large_type_2_d9f8a55b873fcd4ddcadb7cf9d77b0d2.jpg?width=1200)
小田原観光と大雄山線の旅
小田原に行き、軽く観光してきました
そして、まだ乗ったことがなかった大雄山線に乗車してみました
小田原観光
小田急線で小田原駅まで行きました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141109073/picture_pc_2928d6b60a2805ccfeb7bad7ca1ea9a3.jpg?width=1200)
まずは小田原城に行きました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141109071/picture_pc_ad215127e8876edf192202eb6c1b8e38.jpg?width=1200)
せっかくなので、中に入りました
中には、小田原城の歴史などの展示がありましたが、撮影禁止の場所が多かったです
展望台からの眺めも綺麗でした
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141109267/picture_pc_d8f3283ddf13029ede72ed247aa7add6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141109263/picture_pc_8888213992a9f84f1291ca42ece53192.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141109269/picture_pc_6df2f986650e2a043bf2a214df536a4c.png?width=1200)
続いて小田原城の隣の報徳二宮神社でお参りしました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141109286/picture_pc_044b3bb4cadebfd9344e8f4fd2e965ac.jpg?width=1200)
その後は再び小田原駅に戻りました
そして、少し早いですが昼食にしました
これから大雄山線に乗るということで、大雄山線駅舎カフェ1の1に行きました
硬券や鉄道関連の備品などが飾ってありましたが、混雑していたのであまりじっくり見られませんでした
足柄牛ハンバーグをいただきました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141109438/picture_pc_c37eb68362a0f1582191859d91d0d585.jpg?width=1200)
大雄山線
昼食後は大雄山線に乗車しました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141109442/picture_pc_be7ea9690bc94277fed12ef1216cfa58.jpg?width=1200)
今回は1日フリー乗車券を購入しました
小田原~大雄山間を往復し、1回以上途中下車すれば元が取れる大変お得な切符です
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141109790/picture_pc_bbebab8cad56d0d5648af95d95efb7fc.jpg?width=1200)
大雄山線沿線は住宅地が広がっていた上に、メジャーな観光スポットも多くないため地元客の利用が多かったです
単線であり、小さな駅が多いのでローカル線感はありつつ、ICカードは使えて列車の本数も15~20分に1本あるので利便性が高い路線でした
最初に飯田岡駅で下車しました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141109518/picture_pc_48c55cce48d0e8dbe9ba3b701a46a70a.jpg?width=1200)
ここから徒歩20分の小田原フラワーガーデンに向かいました
徒歩20分だったら頑張れば歩けるだろうと思っていたら、最初の方は結構きつい登り坂だったので要注意です…
一応、小田原駅からバスに乗って行くこともできるそうなので、足腰に自信のない方はそちらをおすすめします…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141109791/picture_pc_3dfa7f00b86ffe3b49f0fe10431a3204.jpg?width=1200)
ちょうど春のローズフェスタの期間中で、たくさんのバラが咲いていました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141109912/picture_pc_2b4c34a1ccfca074d988a5765341cf39.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141109917/picture_pc_2c2536dd9bfd5be59aba52a4b3f84267.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141109911/picture_pc_e01e50f2dbb26134813556f8fb3b0be0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141109920/picture_pc_3d83f80e3138e5ffcdc740af8fc0a9ed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141109924/picture_pc_d1700227442f5fbbe0df93f19c639484.jpg?width=1200)
小田原フラワーガーデン自体は入場料無料で、熱帯植物を見られるトロピカルドーム温室のみ有料だそうですが、自分は無料エリアのバラだけを見て帰りました
再び飯田岡駅に戻って列車に乗りました(帰りは下り坂だったので少しマシでした)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141110063/picture_pc_2cb6645b5167377a5a9ba360312d2ddb.jpg?width=1200)
ここから終点の大雄山駅まで行きました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141110064/picture_pc_d75ba8f0f9e844563e07d0895dd5b883.jpg?width=1200)
バスに乗って大雄山最乗寺まで行くか迷いましたが、結局行かず、そのまま折り返して小田原駅まで行き、帰途につきました…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141110158/picture_pc_3c9b463bfba30ccc48d89f2adcd9eaa3.jpg?width=1200)