
月末の音#5 抱負と解説と
明けましておめでとうございます。きゅうりです。ここら辺は1月初旬に書いているので正月の挨拶で失礼します。ところでヘビときゅうりって似てますよね。つまり胡瓜年です。やったー!!!干支に植物が入っててもいいと思うんですよ、私。
今月は2025年の初めということで抱負を書いていこうと思います。あとそーりあさんの登録者1万人記念コースを作ったのでそれの解説もしようかなと思います。
本当の10選
まず、先月パラレルワールドの10選を発表したということで、こっちの世界線の10選も発表しておこうのコーナーです。
The amusement park
The amusement park2
The final amusement park
これで3枠埋まってしまっている。好きだからしょうがないね。本当にずっと好きです。私の制作の根底には常にこのコースたちがいます。
The vivid imagination
好き。これもダントツで好きです。何度憧れて作っては没にしたか分かりません。上の4コースは私の中で固定されていると言っていいです。来年もこの4コースには確実に入れます。
Firehawks
KARULAのノートでも書いた気がしますが、メ2で1番好きとしているコースです。私こういう綺麗で動きが格好良いコースが1番刺さるんですよね。
Aphantasia
高密度だけどアミュパとは違う格好良さがある。好き。高密度系も好きです。
Terpsichora
当たり前に良い。動きが最高。
The oxalis
5つ目の”The”です。ギミック系はギミック系で好き。
Verdant
高密度好き。
Overheat
ありえない完成度をしている。初代では間違いなく1番好き。
以上です。正直飛び抜けて好きな最初の4コース以外は自分の中ではかなり僅差というか、そんなに序列もないので、今年は変えようかなと思っています。他にも同じくらい好きなコースはいくらでもあるので。
充実している抱負、豊富
2025年の抱負いきます。
•Pogchamp_ex4参加
•Deadendの審査員を頑張る
•Pog、Deadend以外の大会に参加する
•もっとKaizoを作る
•キャスをやる
無理はしないようにします。今はモチベマックスなんですけど、大体の傾向として突然モチベが消滅するので不安ではあります。できない可能性もある。
FLOATERSの解説
そーりあさん登録者1万人記念コースを思い立って作りました。3時間くらいで作れた気がします。
コンセプトは見ての通り、縦長の森で水面上昇を使ってアイテムを運ぶというものです。元々ノコノコとかを運んで、復活したタイミングで3段の足場にして終わるというやつを考えていたんですけど、浮かないことに気付きました。Pog3のJonasHamさんのコースがあったのでノコノコの甲羅が浮くと思っていたんですが、これは沈むのと同時に水面が下がっているだけでしたね。

ということで、唯一(?)浮くカロン甲羅を使うことにしました。しかしカロン甲羅は普通には踏めないのでどう回収しようか悩みましたが、ノリでヨッシーの足場に使ったら上手くいきました。やったー!!コース自体は5分くらいを想定して適度な難易度を目指して作りました。以上。これ解説になってる?
ちなみに、配信でも行ってましたが開幕上の土管に入ると絶対に倒せないイギーがいます。一応鍵ドアの先も作ってあって、そこにはなんと「オメデトウ」の文字が!!粋ですね〜。

さっき見たらGenosが13秒でクリアしていました。重大なガバがあるらしいです。
最後に
2025年もこんな調子でやってイギーます。