![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113479822/rectangle_large_type_2_99166a641ee6769d8cc6c6d053d339e9.jpg?width=1200)
【行動習慣】タフであるやつが生き残る
うまくいかないのは当たり前ーー
こんばんは。
カーボです。
今日もためになるお話を
お届けします!
今回は
「タフであるやつが生き残る」
です!
◯うまくいかないのが当たり前
世の中の成功した人の例を見ると
一つの大事な要素として
「運が良かった」というのが挙げられます。
ただ、その運を掴むまでに
「あきらめなかった」
というのも重要な要素です。
うまくいかないのが当たり前ですので
成功するまであきらめない、
つまりタフであること
が重要な訳ですね。
タフ、というのは肉体的にも
精神的にもという意味になります。
◯ピンチが来た時に「よしきた!」と思えるか
「タフである人」を思い浮かべる時
僕はいつも堀江貴文さんの顔が
思い浮かびます。
世間から何度もバッシングされ、
検察にはめられて刑務所まで入れられて、
それでもなお復活して
今はロケット事業でバリバリやられてる
堀江さんはまさに「タフである」
人物を体現していますね。
その堀江さんは何かトラブルや
ピンチが来た時に
「よしきた!」と思うそうです。
うまくいってることには
そこまで興味がなく、
うまくいかなかったときに
よしきた、と思える精神力は流石ですね。
そうやってタフな気持ちを
持ち続けることがやはり成功者としての
資質なのではないでしょうか。
人生はやはり基本的にうまくいかない
ことが多い以上、タフであるというのが
大事な要素になってくると思います。
◯タフさを手に入れるには
では、そのタフさを手に入れるには
どうしたら良いでしょうか?
タフさを手に入れるには以下のことが考えられます。
1.経験を積む
経験を積む事は1番確実であり、
信頼ができる方法です。
「あの時のあの経験があったから」
と辛い経験が逆に財産となるわけです。
やはりいちど地獄を見たと言うか
辛い思いをした体験と言うのは、
糧になります。
2.的確なアドバイスを受ける
2つ目は的確のアドバイスです。
何か辛いことがあったとき
助言してくれる人、励ましてくれる人が
いるととても心強いです。
そうやってもらったアドバイスが
あなたのタフさを育てるわけです。
3.ポジティブシンキング
3つ目にポジティブな考えがあります。
多くの自己啓発本やビジネス歩にあるように、
やはりポジティブな考え方と言うのは、
多くの場合、道を切り開くことができます。
同じ物事を見るのであれば、
なるべくポジティブな面を
見ていくようにしましょう。
それがあなたのタフさを育てます。
◯まとめ
いかがでしたでしょうか。
世の中を生きていくにはタフさが必要であり、
そのタフさをかけるためには、
経験であったりアドバイスであったり、
考え方が重要になってきます。
これらを意識して手に入れることによって、
あなたの人生はより良くなると思います。
以上参考になれば嬉しいです。
では今日も「今」を大事にしていきましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![カーボ|ココナラでKindle出版サポート受付中!|Kindle作家|22冊出版中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68507880/profile_9200a87d591de6c37219b369f87b22ce.png?width=600&crop=1:1,smart)