
このつきさんの『北欧デンマーク「フォルケホイスコーレ」留学ガイドブック』は人生の学校への留学を応援してくれる本
人生の学校へ留学してみたい!
こんばんは。
カーボです。
今日は本の紹介です。
このつきさんの『北欧デンマーク「フォルケホイスコーレ」留学ガイドブック』が出版されましたので紹介します。
僕が出版サポートしました!
〇このつきさんとは
2015年に大学を休学し、フォルケホイスコーレに留学。その後、社会人を経て再び2つのフォルケホイスコーレに留学し、現在デンマークに在住してインターンとして勤務されてます。
まさにこの本を書くのにうってつけの方ですね。
〇フォルケホイスコーレとは
デンマーク発祥の成人教育機関のことで、教育機関でありながら、テスト廃止、対話重視、学べる分野が多く多彩、教育方法が特徴的なことから「人生の学校」とも呼ばれています。
詳しくは本の中身に譲りますが、世界から見てもかなりユニークで魅力的なところだなと思います。デンマークの教育機関でありながら、海外から多くの人がやってきているのもうなずけますね。
〇留学の準備は色々必要
そんな魅力的なフォルケホイスコーレですが、留学のためのハードルはそこそこあるように思います。
まずは言語の壁。英語どころかデンマーク語が必須なのか? そもそも、デンマーク語ってあるの? みたいなところから始まりますね。
(補足すると、英語でも可能ですが、いける学校が制限される。デンマーク語はもちろん存在します)
そんな根本的な疑問から小さな疑問までこの本は答えてくれています。
〇現地に行ってからも色々大変
いざ、デンマークにあるフォルケホイスコーレに行ってからも心配の種は尽きないです。家賃はどれくらい? 何を食べればいいの? 日本から何をもっていけばいいの? など、気になることはたくさん出てきますよね。
そんな疑問にもこの本では答えてくれています。
僕が面白いなと思ったのはデンマークをはじめとする北欧社会で知られる「ヤンテの掟」というものです。
1.自分を特別だと思うな
2.自分を他人より優れていると思うな。
3.自分を賢いと思うな。
4.自分が他人よりよいと思う伊奈。
5.自分が他人より多くのことを知っていると思うな
……
みたいな感じで10個続きます。
日本にも通ずる謙虚さというか、「身の程を知れ」という中にも北欧社会特有の感覚があり、とても面白いなと思いました。
アメリカやフランスとも違うまた独特の価値観だと思います。
そんな国から学べることはとても多くありそうですよね。
興味がある方は是非読んでみてください。
今なら無料キャンペーンを行っています。
(2/11 16:59まで無料)
どなたでも無料で読めちゃいますので是非よろしくお願いします。
では、また!
いいなと思ったら応援しよう!
