
なつさんの『幸せな高齢者になる50代からの「ユル終活」』を読めば、終活の概念が変わるかも?
今のうちから考えておきませんか?
こんばんは。
カーボです。
今日は本の紹介です。
なつさんの『幸せな高齢者になる50代からの「ユル終活」』を紹介します。
僕が出版サポートしました!
〇なつさんとは
母子家庭に育ち、15歳の時に母親をなくし、それから一人暮らしを開始。22歳で結婚するものの8年で破綻。子供3人を抱えてシングルマザーとなって以後、介護職の道を歩み18年。介護福祉士、主任介護支援専門員、福祉住環境コーディネーター2級など様々資格ももってらっしゃいます。
とてもたくましく生きてきた方ですね!
〇終活を今から始めるわけ
終活と聞くと、もう人生の終わりが見えた時に始めるものであり、50代の方などは「まだまだ30年以上もある…」とお思いではないでしょうか。
ですが、その時から終活を考え始めるには理由があります。
それは「実際にその終活の年齢になると思うようなことが全くできなくて遅い」からです。
なつさんはご自身の介護の経験から様々な終活に間に合わない人を見てこられました。その実感とともにこの本を出版されたわけですね。
〇では、実際何から終活を始めればいい?
では、実際に何から終活を始めればよいかはこの本に書いてあります。
この本では「なぜ今から終活を始めるべきか」という理由から、具体的な終活の方法(エンディングノートを用意する、自分についての情報をまとめる、不要なものを整理する、相続について考えておくなど)がたくさん書かれています。
僕もこの本を読んで終活について必要なことと、今からでもやっておくべきことがわかりました。たとえば、不用品の整理などは今からちょっとずつでもやっておくと確かによいなーと思いました。あとは相続のことですね。僕が死んだときに具体的に何を引き継ぐべきなのか考えて整理できたのは良かったです。
皆さんもこの本を読んで終活のことを少しでも考えてみませんか?
実際、やってみると今の自分の整理になるのでオススメですよ。
Kindle Unlimitedであればいつでも読み放題ですので、是非読んでみてください。
では、また!
いいなと思ったら応援しよう!
