appleのAirTagを購入しました
おはようございます!
大地球吾です
今回は、appleの紛失防止タグであるAirTagを購入したので、その実際の利用した感じも含めて書いていきます
今さら感はありますが…笑
1.AirTagを購入したきっかけ
AirTagの存在は、発表時から知っており、「便利そうだな〜」とは思っていて、新しい物好きなんで気になっていながらも、普段から物を無くしたり忘れてきたりということがほとんどないので、購入はためらっていました
しかし、昨日書いたとおり、とあるタイミングでケースごとPCの盗難に遭いました…
apple製品には「探す」というモードがあり、別の端末から、紛失した端末に電波が繋がっていたらGPSで位置情報を教えてくれたり、音を鳴らしてくれる機能があります
また、画面にメッセージを表示させることができ、「この端末を見つけた方は◯◯まで連絡をお願いします」というような表示をすることもできます
僕のMacBook Proも、探すモードをオンにして、画面表示も変えましたし、PCケースと一緒に入っている名刺入れに連絡先を記入していたにも関わらず、いまだに連絡がないので、悪意がある盗難だったんだとショックでした
自分が物を無くすことはほとんどないとはいえ、転ばぬ先の杖ということと、あまり想定したくはないのですが、ごく一部の悪意のある人から身の回りの大切な物を守るという意味でも、AirTagの購入を決めました
2.AirTag購入時の感想
AirTagの購入は、単品購入と4つセットの2パターンがあり、4つセットだと少しお得になります(単品:3,800円、4つセット:12,800円)
appleの公式サイトからだと刻印が無料でできるのもあり、4つセットをappleの公式サイトで購入しました
刻印入りだと、時間はかかるものの、当初表示されていた到着目安より前倒しで到着しました(正確には覚えていませんが、発注から1週間ぐらい!?)
実際に届いたものがこちら
↓
1個3,200円と、apple製品にしては安いのですが、しっかりapple製品らしい高級感を醸し出していました!
3.AirTagを使ってみて
幸いにも、AirTagを使わなければならない事態にはなっていませんが、家や車の鍵を含め、無くなったら困るもの4つに付けています
登録もとても簡単で、未登録のAirTagにiPhoneをかざし、自分が区別できるように名前を入れて登録するだけと、1分ぐらいで終わります
どこで紛失したかわからない場合は、探すモードで地図で表示してくれますし、家の中で紛失したというような場合は、音を鳴らすこともできますし、「どっちの方向に何m先にある」というような探し方もできます
電池もCR2032という最もポピュラーなボタン電池で、1年ぐらいはもつそうなので、バッテリーの心配もほぼありません
家の鍵や車の鍵は、紛失してしまうと数万円かかることも多いので、それが3,000〜4,000円で防げるとなると、保険としては良いのではないでしょうか!?
また、デザインも秀逸なので、持っていて悪い気はしません
値段も手頃なので、ちょっとした贈り物にも良いかもしれません
以上、1ヶ月程度AirTagを使ってみた僕の感想でした