光単白騎士【デッキ紹介】
※筆者はこの記事を執筆しながら《白騎士の聖霊王 HEAVEN》が手元に無いことに気がついて激しく動揺しています。
どうも、いづなです。
自分が思いついたデッキを脳内で留めるのではなく、こうやってnoteに書いてちゃんと文章化しようという試みを始めました。
デッキのネタが思いついた時に書くので不定期です。お暇な方はどうぞ。
『白単白騎士』デッキ概要
今回の主役は《白騎士》です。皆さんご存知ですか?
確か神化編で登場した光文明のクリーチャー達なんですけど、先日発売された新弾に新たな白騎士クリーチャーが登場しました。
《白騎士の聖霊王アルカディアス/完全決闘》です。
《白騎士》という肩書きがついただけのアルカディアス…と思いきやそうではなく、ちゃっかり3打点になってます。とはいえ《アルカディアス D》の時点で3打点ですしね。それぐらいはやってくれないと。
おまけでツインパクトになっていますが、下の呪文は劇中を彷彿させる効果ですね。ただどう使うかと言われれば難しいというのが第一印象。
さて、デッキを組むにあたって《白騎士》カードを探してみたのですが、これが結構少ない。その上それらだけで組もうとしてもいまいち噛み合わない。自分はそう思いました。
ですから今回は《白騎士》を入れつつ《白騎士の聖霊王アルカディアス》に合いそうなカードをチョイスしてみました。
【デッキリスト】
基本的な動かし方は、手札に《白騎士》やブロッカーを抱えながら《ヘブンズ・ゲート》や《白騎士ゲート》から一気に展開していくという感じです。
受け一辺倒ではなく、《神聖の聖霊 アルカ・キッド》から各種聖霊王を踏み倒していくという動きもできます。これが先述した《白騎士の聖霊王アルカディアス》と合いそうなカードですね。
今回は《アルカディアス》や《HEAVEN》の能力に引っ掛からないように白単色で構築しました。
【採用カード解説】
《エンジェル・フェザー》×4
手札に《白騎士》やブロッカーを抱えておくために採用した無難なドローソース。このデッキなら2枚回収はそれほど難しくはないでしょう。
《コマンド》と呪文をそれぞれ1枚ずつの為、《アルカディアス》に関してはどちらでも対象に取れるのが地味に嬉しいところ。
青を採用すればドローソースなんていくらでもあるのですが、先述の通り白単色で構築した為このカードをチョイスした次第です。
《ケンザン・チャージャー》×4
手札を(ほぼ確実に)減らさず5マナに繋ぐことができます。《アルカ・キッド》、《HEAVEN》、《アルファディオス》の計7枚以外は回収できますからほぼ当たるでしょう。
《白騎士の聖霊王アルカディアス》がツインパクトのおかげで回収できる為採用しました。
綺麗に《アスティノス》や《アルカ・キッド》に繋いでくれます。
《音感の精霊龍 エメラルーダ》×2
万能ブロッカー。困ったらこの子。
《神聖の聖霊 アルカ・キッド》×4
《ホーリー・スパーク》を唱えると《聖霊王》を踏み倒せます。普通に1ドローできますから出すだけでも十分かと。
ちなみに踏み倒しますが召喚扱いですので《センノー》や《オニカマス》には引っ掛かりません。偉い。
ただ枚数に関してはまだ納得できず。4枚は入れすぎな気がするんだよなぁ。
《白騎士の精霊アスティノス》×4
ここにきてようやく《白騎士》カード登場。
山上から4枚見て《白騎士》カードを1枚回収するという無難な能力。カード指定なのがミソで、《白騎士ゲート》、《白騎士スパーク》、《白騎士城ピラー・オブ・フェザー》等の非クリーチャーも回収できます。
種族もエンジェル・コマンドですから聖霊王もちゃんと乗ります。
《エメラルーダ》とのパワー差を見ると時代を感じますね。
《白騎士の聖霊王アルカディアス/完全決闘》×3
今回の目玉カード。
呪文面は完全に無視したわけでなく、《ケンザン・チャージャー》の対象になるということでここはどうかご容赦を。
はい、思いつきませんでした。
《龍装の調べ 初不/ホーリー・スパーク》×4
《アルカ・キッド》を採用するならば《ホーリー・スパーク》は必須ということでこのカード。
呪文版でなければならない理由は特に無いと思った為こちらにしました。《ヘブンズ・ゲート》にも対応していますしね。
《ヘブンズ・ゲート》×4
最初に《アスティノス》と《アルドラ》の採用が決まった際に『これブロッカー多くなるのでは?』と思い、結果入ることになったカード。
《白騎士ゲート》と同時にトリガーして一気に《アルカディアス》や《HEAVEN》を踏み倒したいですね。
《白騎士ゲート》×4
《白騎士》版の《ヘブンズ・ゲート》。
ポイントは進化クリーチャーも踏み倒せるところですね。《アルカディアス》や《HEAVEN》も出せます。
ところでこれ何で再録されなかったんでしょうね。
《白騎士の聖霊王 HEAVEN》×2
フィニッシャー枠です。今見ても格好良いですね。
光文明としては珍しい全体除去を持つクリーチャー。ただ、コストは8と高めの為基本的には《アルカ・キッド》や《白騎士ゲート》での踏み倒しを狙います。
《聖霊王アルファディオス》×1
フィニッシャー枠その2。
これを出せば大体のデッキは機能不全に陥ると思います。
『なぜGS版を使わないのか?』と問われれば、『初期アルファディオスが格好良いから』と回答します。別にどちらでも構いません。
GS版にするなら複数枚採用も視野に入れて良いと思います。
《白騎士の精霊アルドラ》×4
《シリウス》を彷彿させる大型ブロッカー。
デメリット効果持ちですが、パワーラインの高さは魅力的です。
【7/20更新 新弾を受けてのリスト】
7月発売の新弾で収録された《白騎士の精霊ホワイト・ウィズダム》。ここに来てまさか白騎士の新規が出るなんて思いませんでした。
能力は防御寄りのスペックで、《封印の精霊龍 ヴァルハラ・パラディン》に近い能力を持っています。パワーが《アルドラ》並みに高いのも魅力ですね。
これは折角だし白騎士デッキに入れないとなぁと思い早速考えてみました。
以下変更点を解説します。
《トライガード・チャージャー》×4
《エンジェル・フェザー》、《ケンザン・チャージャー》に続く初動として採用しました。4→6で《ヘブンズ・ゲート》に繋ぐ役割もあります。
以前のリストだと序盤の動きに不安があった為、《ホワイト・ウィズダム》と相性の良いこのカードを採用しました。
《閃光の守護者 ホーリー》×2
新たに採用した防御札です。
というのも、《ヘブンズ・ゲート》と《白騎士ゲート》だとコストが被ってしまうのが気になってしまったんです。《奇天烈シャッフ》の存在ですね。その関係で《初不》が抜けて、そこから《アルカ・キッド》も自然と抜けました。
2枚採用なのは、こいつ自身ただの防御札でしかないことが理由に挙げられます。種族がエンジェル・コマンドではないですし、コストも高く序盤~中盤にかけては腐りやすいので。
《白騎士の精霊ホワイト・ウィズダム》
今回は《アルドラ》と合わせて2大ブロッカーとして4枚の採用です。
個人的には《天紅連結 シリディアン》みたいにGストライクを持っていれば言うことがなかったのですが。
【まとめ】
以上『白単白騎士』デッキでした。
お気づきの方もいるかもしれませんが、Sトリガー呪文のコストが6で被っている為《奇天烈シャッフ》にはかなり弱いです。天門系のデッキの宿命ですね。
このデッキをもっと実用的にチューンしていくのであればそういうメタカードに対する対策をしていくことになるでしょうね。
ただ、自分はカジュアルデッキ(競技環境での使用を目的としていない、という意味で自分は使っています)にはそれほど多くは望まない為、《シャッフ》のようなメタカードについては考慮しませんでした。カジュアルデッキって『自分の動き』重視で良いと思うんですよね。
では、また次回。