
江南市民花火大会を「すいとぴあ江南」展望室から見た感想
愛知県江南市の「すいとぴあ江南」近くの木曽川沿いで行われる「江南市民花火大会」。音楽に合わせて花火が打ち上げられ、レーザー光線を使った演出なども良く、以前見に行ってとても良かったと感じました。

そんな江南市民花火大会が、コロナ禍の中止を経て3年ぶりに開催されるとのことで、先日(10月1日)見に行って来ました。
江南市民花火大会が開催された江南緑地公園↓↓
前回見に行った時ひとつ気になっていたのが、花火の打ち上げ会場の隣りにある「すいとぴあ江南」の展望室「スカイルーム」から花火を見たら、すごく綺麗に見えるんじゃないかと言うこと。

…と言うことで、今回はこのスカイルームからから花火を見ることにしました。
ちなみにスカイルームの入場料金は、大人350円、小中学生170円です。
1. すいとぴあ江南スカイルームから見た花火
結論から書くと、花火は確かに綺麗に見えるんですが、この花火大会の特徴である音楽はまったく聞こえないし、上から見るとレーザー光線の演出はほとんど目立ちません。
あと今回スマホ(iPhone 8)で縦長動画で撮影したのですが、むしろ花火が近過ぎたのか、焦点も定めづらく、撮影しづらかったです。
なので江南市民花火大会は、やはり地上の江南緑地公園から見るのがベストだなと思いました。😅
ちなみに以下の動画は上がスカイルームから撮影した映像、下が江南緑地公園から花火大会フィナーレを撮影した映像です。
あとスカイルームがベストじゃないことを多くの人は分かってるからか、当日のスカイルームはこんな感じで閑散としていました。😅

2. スカイルームから見た景色
最後に余談ですが、スカイルーム自体はとても良い場所だと思います。360度パノラマが見れるので。以下の写真はスカイルームから撮影した写真です。





3. 関連記事
【アフィリエイト広告】