マガジンのカバー画像

地域

28
地域関連の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#愛知県春日井市

春日井・小牧地域でお薦めのラーメン屋6選

今回は春日井・小牧地域でお薦めのラーメン屋を6つ紹介します。 1. 味噌の大将まず最初に紹介するのは、春日井市熊野町にある「味噌の大将」。このお店は比較的最近知ったのですが、具が非常に多い味噌ラーメンのお店です。 私が良く食べるのは上の写真の「味噌ラーメン」。「あれ?これ具多くなくねぇ??」と感じた方もいるかもですが、これはこのお店で一番具が少ないやつです。正直他のは多過ぎて私には食べれそうにないので、いつもこれを注文しています。😅 ちなみに以下リンク先のメニュー見ても

道樹山に謎の二宮金次郎像!?そして縁者不動の滝

(この記事は2020年8月に書いたこちらの記事を再編集して書いています。) 以前春日井東部にある「道樹山(どうじゅさん)」に登ってきたのですが、その時のことについて、今回記事を書こうと思います。 1. きっかけは「OpenStreetMap」道樹山に登ったきっかけは「OpenStreetMap」でした。OpenStreetMap は有志の方が地図作りを行っている地図サービスで、以前紹介しましたが、Google マップには載っていない小さい川の名前や、有名ではない山の登山道

春日井の山でヤマドリに追いかけられた話

(この記事は2020年10月に書いたこちらの記事を再編集して書いています。) 東海自然歩道からの帰路、山を下っていると、道路沿いの斜面から動物の気配がしました。そちらを見てみると、離れた所にキジがいました。後で調べて分かったのですが「ヤマドリ」(※. 地域分類で言うと「キタヤマドリ」)と言う種類のキジでした。 これまでの経験から「キジは基本的に警戒心が強く、人間の存在を確認したらすぐに逃げる」と思っていたので、離れた所から観察しつつ、スマホで写真や動画を撮影しました。

15分で登れて眺めが良い春日井東部の「西高森山」

(この記事は2020年9月に書いたこちらの記事を再編集して書いています。有料となってますが全文読めます。) コロナ禍になって、気分転換を兼ねて近所にある山に出かけています。今回はこれまで行った山の中でお薦めの山の1つ、愛知県春日井東部にある「西高森山」を紹介します。 1. 西高森山の紹介西高森山は、春日井東部にある標高214.7mの小さな山です。以前紹介した春日井市最高峰の山「弥勒山」(437m)と比べると約半分。…と言うのもあってか、弥勒山が麓から頂上まで約30分かかる

弥勒山で出会った鳥

(この記事は2020年8月に書いたこちらの記事を再編集して書いています。) 春日井東部にある「弥勒山」にたまに行くのですが、今回はその弥勒山で出会った色んな鳥について、記事を書こうと思います。 1. 日本最小のキツツキ「コゲラ」最初に紹介するのは日本に生息する一番小さいキツツキ「コゲラ」。だいたいいつも頂上付近で見かけます。 スズメくらいの大きさで、結構せわしなく動きます。警戒心も結構強く、近くにはあまり寄ってきません。木の上に垂直に止まり、木を上下に周るように移動した

30分で登れて眺めが素晴らしい春日井東部の「弥勒山」

(この記事は2020年8月に書いたこちらの記事を再編集して書いています。有料となってますが全文読めます。) コロナ禍になって、気分転換を兼ねて近所にある山に出かけています。今回はこれまで行った山の中でお薦めの山の1つ、愛知県春日井東部にある「弥勒山(みろくさん)」を紹介します。 1. 弥勒山の説明弥勒山についてまず簡単に説明すると、愛知県春日井市と岐阜県多治見市の境にある、春日井市内では最高峰の山です。標高は437メートル。並んである「大谷山」・「道樹山(どうじゅさん)」