Gravity Collider Bone Physicsでハマったところ

(ヽ´゜ω゜)ノ<揺れ物アドオンを色々試していたところ、Gravity Collider Bone Physicsというアドオンが軽いし安定しているので現在色々試していますが、その過程でハマった事をご紹介します。

1.途中でシミュレーションが止まる
これはclothシミュレーションの終了フレームが初期段階では250フレームに設定されているので、長いアニメーションの場合はアニメーションに合わせた長さに設定する必要があるためです。
BakeCollisionBoxesを押した後に生成される「〇〇_bonephys_col」という名前のオブジェクトの物理演算タブにあるシミュレーションの終了フレームを書き換えればOKです。

2.具体的に動きの設定はどこでやるの?
上に出てきた「〇〇_bonephys_col」がGravity Colliderの実体で、このオブジェクトのclothシミュレーションのプロパティを変えることで動作が変わります。必要ならセルフコリジョンを入れたりとか色々。
あと「〇〇_bonephys_col」のレンダリング表示は切らないとキューブがレンダリングにでてきます。

3.もう一回設定し直したい・物理演算を停止したいけどどうやって消せばいいの?
「我流なのでもっといい方法があったら教えてほしい」という前置き付きです。
「〇〇_bonephys_col」オブジェクトを削除。
ポーズモードでGravity Colliderを設定したボーンを選び、画面上のポーズ→コンストレイント→コンストレイントをクリア で多分大丈夫。
もちろん別のコンストレイントを入れている場合はそこは手動でGravity ColliderのIKだけ消してください。

取り急ぎこんなところで。


いいなと思ったら応援しよう!