逆に、檄プレートの卵焼きを作って檄神に食べさせてみる
この記事は、たけるんさん主催の #maimai10周年ブログリレー に寄稿しています。
機会をくれた主催者はじめ、他の参加者の方々、そして閲覧してくれているすべてのプレイヤーに感謝😀
他にも面白記事が山ほどありますので、これを読み終わった後にでも是非↓
✨自己紹介✨
はじめまして、くゆ⭐️Septemberです。9月生まれなのでSeptemberです。
普段はYouTubeに手元動画を投稿しています。
好きなキャラは小泉花陽。座右の銘は「人は長瀬麻奈を知ると一つ強くなれる」
突然ですが皆さん
実績プレート
はお持ちでしょうか。
maimaiプレイヤーで知らない人はあんまりいないと思いますが、念のため説明しておきます。
maimaiの実績プレートとは、特定のverのRe:MASTERを除く全部の譜面で一定のクリアマークおよびスコアを記録すると与えられる、いわばすげー称号のようなものです。
実力の指標になる・デザインが格好いい(可愛い)・友達と揃えたい
などさまざまな理由で、多くのプレイヤーが獲得を目指しています。
簡単に自分のプレイヤーとしての経歴とかを紹介します。
ぼくは、MiLKとORANGEのverを制覇していて、全部で8枚の実績プレートを持っています。元々白神が欲しくて埋め始めたんですが、途中でmaimaiのパートナーであるだいすけさんに誘われて、初めてのプレートとして橙舞舞を取りました。
その後1年くらいかけてExcaliburと向き合い続け、ついにAPすることができ
(あまり知られていませんが、このツイートの文章は実はだいすけさんのExcaliburのAPツイートをそのまま真似してます。)
そうして橙舞舞からちょうど1年後、念願の白神を含めて白のプレートを制覇しました。
本当はこの時点で満足して、下埋めも大変だし白神かっこいいしプレートはもう取らなくていいや〜〜って思ってたんですけど、maimaiを始める前からの友達が去年あたりから続々とmaimaiを始め、なんと5月あたりで立て続けに超神と檄神を確定させた人がいたので、これはせっかくだから何か一緒に取りたいぞ! ということで、
橙神を取りました。橙舞舞の時に下埋めが終わっていてちょうど良かったとはいえ、残っていた上位7譜面を4日で詰め切ったのは今思うと狂気のSaturday Night思います。
こうして見てみると、どのプレートも個性があって、同じバージョン内でもデザインが凝っていて最高ですね。
たまに白神だけじゃなくて白舞舞とか橙神とかもつけてニヤニヤしています。
maimai最高!
maimai、最高!!
さて、そんな「最高!!!」な気分にさせてくれるmaimaiの実績プレートですが、そのデザインはバージョンごとに大きく異なるため、どうしても人気のあるプレートと、ネタにされがちなものに分かれているのも現状です。
最近だとUNiVERSEのプレートのフォントが、その周囲のデザインも相まって”ミリオンゴッド”と呼ばれていたりもします。そんな中、maimai10周年の歴史の半分以上の間ある「別名」で呼ばれ続けているプレートがあるのを、皆さんご存じでしょうか。
先ほど出てきた檄神なつめのツイートを参考に見てみましょう。
登場人物紹介
なつめ
檄制覇。maimai始めて1年くらい。シングルのスピードも社会に出るのもぼくよりはやい。宮城県に苦い思い出があるらしい。
4種類とも鮮やかな金色と白抜きフォントで統一された、高級感あるラグジュアリーなデザインから「卵焼き」「シリョクケンサ」の愛称で親しまれているのはそう、GreeN PLUS制覇でもらえる「檄プレート」です。
今更ながら前提として、実績プレートはどれか1つ獲得するだけでも大変なことですし、どのプレートが強いとかかっこいいとか比べるものではないと思っています。逆に自分が持っているプレートのことを卑下したり悪く言うのもよろしくない、と考えています。できた人間なので。
実際檄プレートに関しても、例えばぼくがこの先檄神をとるのは、不可能ではなくともかなり時間と労力を支払う必要があるんじゃないかなと思っています。
MYTHOSはAP済みなんですが、並のプレイヤーより「右利きであるがゆえの左始動乱打に対する苦手意識」が半端ないわけでして、DRAGONLADYの縦連地帯の“前”が一生捌けませんし、目押しが極端に苦手なせいで、どこで区切られてどこから流しが切り替わっているのかさっぱり分からないOutlaw's Lullabyのラスサビ“前”を光らせたことが一度もありません。あと曲数が多い。
にしても「檄プレート」=「卵焼き」というのは、もとは単調なデザインに対する揶揄的なニュアンスを含んでいたかもしれませんが、すでにほとんどの場合で愛着を持って使われている表現であることに、もはや誰も意を唱えることはないでしょう。
というわけで(何が?)……
そんなに檄プレートが卵焼きって呼ばれるなら、
逆に、檄プレートの卵焼きを作って檄神に食べさせてみないか?
ようやくタイトル回収できました。ぶっちゃけここまで隠しておきたかったんですが、目次を作ったり事前告知で普通にバレちゃったのでしゃーない
流れとしては
檄神の皆様にアンケートをとる
卵焼きを作る
檄神に食べてもらう
以上になります。
檄神の皆様にアンケートをとる
先ほど触れたように、「卵焼き」とはあくまで一部のプレイヤーから「ネタ」として呼ばれているものですので、まずは実際に檄プレートを持っていて思い入れがありそうな知り合いに「アンケート」と称して意識調査を行い、檄プレートと卵焼きを関連付ける行為に大義名分を与えたいと思います。
こんな感じで、知り合いの檄神に手当たり次第送りつけました。①と②はダミーで、本命は③と④であります。あわよくばこちらから何も言わずとも「卵焼き」呼びに言及してくれて、ついでに好意的な発言まで言質として頂くことができればいいな、などと期待しています。
一人目
「実は好き」が全てを物語っていますね。せっかく苦労したプレートなので堂々と「好き」と言えるような世の中になって欲しいものです。
二人目
この方も順にバージョン古い順に制覇していったパターンですね。④に関しては檄に限った話ではなくてですね……
どのプレートもその当時の上画面のレイアウトに応じたデザインになっているので、でらっくす以降に始めたプレイヤーの中には真・超・暁プレートの文字が右寄りなのを不思議に思う方も多いみたいです。かといって慣れ親しんだデザインにテコ入れするのもアレですし、難しい話です。
三人目
“愛”が伝わってきます。ハッキリと「デザイン好き」ともおっしゃってくれました。ありがとう
やっぱりきっかけに関わらず初めてのプレートは思い入れがありますよね。
四人目
神!!!!!
(みんな神ですよ)
こんなに早く、しかもこんなに理想的な回答がもらえるとは思いませんでした。
これも「卵焼きを作れ」と言うmaimaiの神の思し召しでしょう。maimaiの神って舞神ってこと?違うか
アンケートに答えてくれた檄神の皆さん。ありがとうございました。橙神や白神やRegulusに興味を持たれましたらいつでもご連絡ください。
卵焼きを作る
……
作るか!
というわけで檄神に卵焼きを振る舞う大義名分を得られたので、実際に卵焼きを作っていきたいと思います。
まずは普通に卵焼きを作ってみて、それをどうやって檄神っぽくするかは後から考えたいと思います。
今住んでいる駅徒歩5分の、午前9:50に起きて10:00の開店に間に合うという、ゲーセン通いのことしか考えていないような成人男性一人暮らし用マンスリーマンションに十分なキッチンスペースなどないですが、そんなIHコンロ1口だけの必要最低限クッキングスタジオといえども流石に卵焼きくらいならちゃっちゃと作れると思います。
引っ越してきて初めてコンビニで卵を買いました。フライパンはなんか無駄にデカいのがありますし、油もあるし準備は完璧です。
いざ
フライパンが!デカい!!
なんで卵2個に26cmフライパンが要るんだよ
火加減はどうなってんだ火加減は
お前ら「大は小を兼ねる」とか
平気で言ってんじゃねえか
分かってんのか!?
いやまあ、やる前から薄々勘づいてはいました。これフライパンデカいなーって。
まあそれに応じて卵もいっぱい使えばなんとかなるだろと思っていたんですけど、練習でそんなに使ってもなあ……とチキンになった結果がこれです。しかもヘラも持っていないのでそもそもひっくり返せませんでした。
ちなみにこのフライパンは、初めての彼女を仙台旅行に連れていったら夕食前になって「牛タンって実質牛とキスだ思うと気持ち悪くて無理なんだよね」と言われて現地で牛タンを食べることができず、3枚2000円の冷凍牛タンをお土産に買ってきて涙を流しながら「お前の家で一緒に食おう」と言ってきた友人のために買った1890円のフライパンです。
フライパンというよりは小さい鉄板のつもりで買ったため、そもそも卵焼き作るどころか“調理”に向いてない説があります。
これは決して自分の料理スキルの問題ではなく、道具に非があるのは明らかです。
なのでその足でドン・キホーテ池袋西口店に向かい、
買ってきました。“卵焼き用フライパン”です。
先ほどは「デカいフライパン」改め「小さめの鉄板」のせいで散々な結果に終わりましたが、これで鬼に金棒、虎に翼、Frumsに譜面-100号です。どちらかというとこっちの方が鉄板ぽいって?確かに
というわけで、ここからはちゃんとした卵焼きの作り方を説明したいと思います。
コツは油を多く入れすぎないこと、芯を作ること、以上です。
今回は卵3個で作ります。
卵は最初に器に割って、混ぜておきます。適度に白身を切り崩す感じであまり混ぜすぎないように気をつけます。大きめの器を使った方が空気を含んでgoodです。白身と一緒にSYNCも切りましょう(檄ウマギャグ)
油を強火で熱したら温度をなるべく下げ、余分な油を取り除いてから弱火にします。強火のままだと茶色に変色する部分ができてそれはそれで香ばしくて良いのですが、今回は鮮やかな色合いを出すために卵を入れてからはずっと弱火でいきます。
まずは1/3ほど卵液を流し込んで、スクランぶるようにかき混ぜていきます。
見た目は綺麗ではないですが、どうせ芯になる部分なので無問題です。
次に芯をフライパンの奥によせ、さらに1/3の卵液を追加します。芯を軽く持ち上げてその下にも流していきましょう。
丁寧にひっくり返して巻いていきます。
あとは残りの1/3も同じように繰り返すだけです。油が少なくなっていたら適宜足してください。
そうしてできたのが、こちら
上手くねえ???
正直また失敗すると思ってたんですけど、なんか普通にめっちゃ綺麗にできました。
サイズも色合いも質感(?)もいい感じだし、どこからどうみても卵焼きですよこれ。
まだまだ練習するつもりでしたが、予定変更、これをそのまま使うことにします。
さて、いい感じにできたもののこれはまだ「プレート」というより「卵焼き」ですので(そりゃそう)、
ラップで包んで、
飲みかけのアールグレイティーで圧力をかけ、余熱で火を通しつつ厚みを一定に、より「プレート」っぽくします。
さて、これで「プレート風の卵焼き」ができたので、あとはこれを一目瞭然「檄神」だと分かるようにするだけです。色々考えましたが、ここは文明の利器の力を借りましょう。
卵焼きを成形している間に、セブンイレブンに走ります。
こちらの檄神の紙を貼り付けて、
完成!
特製、「檄神風卵焼き」です。
檄神に食べてもらう
さて、完成したのでこれをついに檄神に食べさせることにします。
先ほど紹介したなつめを池袋に呼び出します。どうせ夜は暇してると思うので。
ちなみになつめにもアンケートをお願いしていました。
初プレートなのに思い入れがあるのかないのかよくわかりませんが、まあ一緒にプレート獲得した仲としてお祝いも兼ねてちょうどいいでしょう。
ちょうど行きつけの油そば専門店がスタンプラリーイベントをやっているので、それを口実に誘ってみます。
話が早いですね。お互い仕事が終わる22時に待ち合わせすることに
暇な待ち時間ができたらクレジットを入れる。音ゲーマーの鑑です。
22時
特製檄神風卵焼きを持ち、いざ出発です。
LINEを確認して届けにいきましょう。
事件発生
想定外ですが、体調がすぐれないなら仕方ないです。スタンプラリーは諦めるので、なんとか卵焼きだけでも押し付けましょう。
本当は夕食後別れ際に渡す予定でしたが、合流したらすぐ取り出してプレゼントすることにします。
とりあえずmaimaiがある5階に向かいます。出てくるまで時間がありそうだったら新曲でも触ろうかしら
噛み合わない二人。たった10分ですでに運動量以上の疲労が蓄積されています。
疲れ切ってますねこれは
早いうち渡して、帰ってから食べてもらいましょう。
「はい」
「なにこれ」
「檄神祝い」
「何やってんの?w」
「wwwwwwwww」
「ありがとう」
「ええんやで」
「これ食うの?俺が?」
「おう」
「きつい」
「ほ〜?」
「お腹痛いもん」
返品
「え、じゃあ今から晩ご飯は?」
「いくけど、そうしたら余計卵焼き無理だわ」
「……」
油そば、最高!!!
檄神風卵焼き 製作費用
卵5個……………………100円くらい
サラダ油…………………3円くらい
電気代……………………家賃に含まれているので0円
卵焼き用フライパン……4280円
卵を溶くのに使った麺珍亭スタンプカード3周目超(スーパー)神(ゴッド)メンチストカード完走特典丼(並) ……600円×60=36000円
計40383円
おわり