模型のこと
僕は熱しやすく冷めやすい性格だと思う。
色んな事に興味を持つが飽き性だ。集中力もない。
仕事趣味を問わずそうだ。
なんでもそこそここなすが極めた物などない。FFで言う所の赤魔道士みたいな中途半端な器用貧乏人間である。
そんな僕だから長く続けてる模型趣味にも性格が出る。詰めが甘いし制作途中や塗装直前で放置など茶飯事。
でも、納期も制約もない趣味の世界においては、逆に手広く次々と手を出せるのが長く続けられる要因なのかなと最近妙にポジティブな思考に変換できつつある。
趣味なんて好きなようにやればいいのが持論だし他人の目や意見なんてどうでもいいし、他人のやる事も基本的に興味ない。
ので、最近はXと少し距離を置いて自分の中だけで色々やってみようみたいな期間を設けようと思った。
ミニ四駆も比較的長く続いた趣味だったが他人との関わりを前提とした趣味はあまり向いてないのだ、と退いた今にして思う。
沢山友達ができたし遠征も楽しかったしレースに一喜一憂したのも良い思い出だ。
でも、やはり疲れる。向いてない。チャンピオンズになって、そして落ちてから余計にそう思うようになった。
そんな感じでもうやらなくなって今度こそ1人で向き合える模型に打ち込んだ。
筈だったが、どうしても他人の評価=イイねの数なんかが気になってしまう。そういうの気にしだすともうそれは1人で打ち込む趣味じゃない気がした。
たしかに人に見てもらって褒めて貰うと気持ちいい。それで自信が延びる人やモチベに繋がる人も居ると思う。
自分で言うのもなんだがそこそこの物を作れる腕前は身に付いたと思ってるし、だいたいなんでもかっこよく作る自信はある。
幸い職業柄色々とインプットを続けてるおかげでアウトプットも豊富だよ。
でもある日そんな自我を保つ為に色々無理してるなと思った。
元々SNS自体見るのも書くのもしんどいのもあった。
フォロワーさんの中に薄々気付いてる人も居たかも知れんが、僕はリプライされるのが苦手だ。
自分で色々好き勝手発信するのは好きだが、知らない人から何か言われて返すのが苦手だし、気の利いた返事を考えるのもめんどくさい。
まあその他にも色々あるが、今が丁度良い区切りな気がした。
別に雑誌のライターやらプロを目指してるわけでもないしな。
僕にとって模型は欲しい玩具を自分で具現化する手段かな。それ以上でもそれ以下でもない位置に置きたい。
という理由で、完成した物も人に見せず自己満足だけで完結させられるのか、そんな実験をしばらく続けたいなと思ったのだ。承認欲求無しでこの趣味が続けられるのかって事。
で、今のところは大丈夫ぽい。
とか言いつつすぐに戻ってきてシレッとポストしてるかも知れないし最初に書いた通り僕は飽き性なのでどうなるかはわからん。
でもまあ今の方がちょっと模型が楽しいよ。
そんな感じ。