【人手不足・低賃金】ブラック職場の新局面
🔵人手不足かつ低賃金…ブラック職場の新局面
⏺️「新人のほうがベテランより時給高い」の背景
⏺️日本の労働市場が歪んでいる
⬛️「タイムカードを切ってから発注や事務作業をやる」など、多くの不満がある
名ばかり管理職
違法な固定残業制
あらゆる賃金不払い問題にたいして、ここから詳しく説明していきます。
⬛️「人手が足りない」のに「賃金が安い」
⏹️調査期間 2015年10月15日から2016年6月10日まで実施
・インターネット経由80人
・対面327人
合計407人に労働環境をヒアリング。
・正社員(44.0%)
・パート・アルバイト(38.1%)が8割以上。
・平均年齢は26.4歳
・男性が女性よりも40人ほど多い。
⏹️働き方や生活の不満をヒアリング
「人手が足りない」(49.1%)
「賃金が安い」(42.8%)
「休みが少ない・有給が取れない」(27.3%)
➡️この様な意見が多かった。
⬛️上位2つが矛盾している
①人手が足りなければ、賃金を高くしてでも人を増やそうとするのに、そうなっていない。
②デフレ経済がちっともよくなっていない。
➡️日本の労働市場が歪んでいる。
⏹️新たな歪みも生じている
既存バイトの時給が上がらないのに対し、近年、最低賃金の引き上げや人手不足から、募集時の時給については上昇傾向にある。
➡️結果として、新人のほうがベテランより時給が高い「逆転現象」が起こっている。
★こここら更に例を交えて深掘りしていきます。
⬛️千葉県の大学1年生の女性は、高校時代から地元のコンビニでアルバイトしている
・仕事を始めてから半年以上もの間、時給は最低賃金を下回っていた。
・休憩時間が実質ゼロといった問題があった。
【闇が深い理由】
➡️「人手不足で『来て欲しい人』には、お金を出す。
➡️『来たい人』『すでにいる人』には出さない。
⬛️アルバイトだから黙っているというのは損
⏹️東京都の大学院生(修士課程2年)の女性は、都内のビアホールで働いている
店ではヨーロッパの民族衣装が制服
➡️着替えに10分ほどかかるにもかかわらず、更衣時間は労働時間外とされている。
【過去の裁判例】
➡️制服の着用が義務付けられており、着替え場所が指定されていれば、更衣時間も労働時間になるとされている。
⏹️賃金は15分単位でしか支払われておらず、業務後の研修会も労働時間に含まれていなかった
2年半ほど働いているが、正社員の残業時間も長く、この職場は問題であると感じた。
⭕️首都圏青年ユニオンを通じて、団体交渉をおこない、待遇の改善につなげた。
⏹️言えば変わる事例は結構ある
アルバイトだから黙っているというのは、損につながると考えられる。
~おすすめ情報サイト~
人生マインドを変え、投資で稼ぐことが出来た本です。
https://a.r10.to/hfRonO
【多動力】 堀江貴文
❇️just do it.
☑️ただ実践することです。
☑️失敗しても転んでも、また実践する。
☑️傷だらけになっても、子供のように毎日を夢中で過ごす
-------------------------------------------------------
✴️天才的な才能を伸ばして稼げた本✴️
✔️東大卒でも貧乏な人
✔️高卒でも成功する人
吉永賢一
https://a.r10.to/hf6Ump
☑️貧乏発想の考え方
☑️間違った考え方を正す事ができた。
☑️貧乏な人は、現状維持を選択する人。
-------------------------------------------------------
☑️お金を生み出す作業効率が3倍に
✔️神・時間術
精神科医 樺沢紫苑
https://a.r10.to/hflgaH
✴️こんな方へおすすめ✴️
もっと時間を有効活用して、仕事で結果を出したい人
朝の習慣の○○をするだけで台無しになること
脳のゴールデンタイムは○○時間
-------------------------------------------------------
☑️ブチ抜く!!!
神レベルに到達するためには、種を撒きまくります。
勉強させてもらっています。
ありがとうございます。
外貨を保有出来るよう今も行動します。
https://a.r10.to/hfYRI7