日本の職場から雑談がなくなるのは危険【伊那食品を学べ】
🔵日本の職場から「雑談」がなくなるのは危ない
⏺️社員な幸せな会社は業績がいいという事実
⏺️日本の職場におけるコミュニケーションの重要性とは
幸せに生きるための考え方や行動を「科学的」に検証。
⭕️実践に生かすための学問が、幸福学。
幸福度の高い人はそうでない人に比べ、創造性は3倍、生産性は31%、売り上げは37%高いという研究結果もあり、社員と会社の幸福度は比例する。
では、幸福度を高くするには一体どの様に改善すれば良いのか。
ここから詳しく説明します。
【「ハピネス」ではなく「ウェルビーイング」】
⬛️なぜ、ロボットエンジニアが幸福学の提唱者に
⏹️2000年頃
人間がロボットを見たときにどう感じるか、といった人間と人工物との触れ合いについて工学と心理学を用いた研究をしていた。
心理学には、ウェルビーイングスタディー(幸福学)という分野があり、さらに医学でも健康と幸せに関する研究がされていた。
⏹️利他的な人は幸せだとか長寿だとかいった研究成果を知って、もったいないと思った
ものづくり
サービスづくり
組織づくり
町づくり
➡️これらにに応用すべきだと考えた。
⬛️英語で「幸せ」というと「ハピネス」が思い浮かぶ
⏹️イギリスの心理学者、ネトル
❌地位財による幸せは長続きしない。
⭕️非地位財による幸せは持続する。
その意味からすると、ハピネスは短期的な感情から生まれる幸せの英訳と考えるべき。
🌸持続する幸せ、ウェルビーイング。
⬛️昇進してハッピーという感じ、地位財、非地位財とは
⏹️アメリカの経済学者、フランク
・他者との比較優位で価値が生まれる財を地位財
・それだけで価値がある財を非地位財
➡️この様に分類した。
・前者は社会的地位やモノ
・後者は愛情、自由、健康
⬛️用語は知らなくても、言われれば当たり前という気もする
⏹️外部の研究会、勉強会、企業の研修
経営層から現場まで幅広い層の人と接している。
➡️この様な話が腑に落ちるのは社会問題に関心のある5〜10%の人というのが皮膚感覚。
⏹️高度成長以前を知っている世代
モノや金があってこその幸せという意識がいまだに根強い。
⏹️若い世代
非地位財の重要性、そんなの当然でしょう、という反応。
⬛️「社員の幸せ」と言われてもピンとこない社長が登場します。
⏹️一流企業のトップ
・儲けることで出世した人
➡️自分の価値観を覆されるようなこと言われると、思考停止状態になる。
⚠️「言っていることはわかった、でも意味がわからない」みたいな感じ。
こうしたトップは少数派ではない。
⬛️「働き方改革」でそんなトップの会社も変わるのでは
⏹️「働き方改革」には危うさを感じている
時短だけを追求すると、職場で会話もせずに定時まで働いて帰るということになる。
そんな職場、楽しいのか。
時短にはなったけれど、“やらされ感”もあって、幸せではない。
結果、生産性は下がる。
【周囲とのコミュニケーションが重要】
⬛️幸せな職場をつくるに当たり、コミュニケーションの重要性を強調
⏹️感情も含めた深いコミュニケーションからすべては始まる
同僚のことを知れば、どう振る舞えば相手が仕事をしやすくなるかわかり、逆に相手も同じようにする。
⏹️幸せな職場のチャンピオン、伊那食品工業
・社員が互いを家族だと思ってコミュニケーションを取り、行動。
・会議も書類はほとんど不要、掃除もサボらない。
・手を抜かないので仕事は短時間で終わる。
⏹️昔の日本の職場では、だべりながらの仕事が普通
話しかけると相手の邪魔、のような感じになっている。
隣の人にもメールで連絡して終わり。
⬛️コミュニケーションにはいろんな効果がある
★【ここがポイント】
周囲とのコミュニケーションを通してやりがいを感じる。
チームのメンバーに感謝されたり、上司に頑張っているねと言われたりすると、ワクワクする。
⏹️ワクワクする効果
自己肯定、自己実現、前向きで楽観的な気分が醸成され、仕事に対する好循環が生まれる。
⏹️楽観的な気持ち
目の前のことにこだわらず、状況を俯瞰でき、悩みの解決策も見つけやすい。
🌸いろんな人とコミュニケーションを取ることで、話がいい方向に進む。
⬛️伝播力が意外と強い
⏹️自分の職場の風通しの悪さに気づいたある30代の女性
伊那食品の創業者の著書を読んで感銘を受け、講演会や伊那食品にも行っている。
それを伝えられた同僚たちも強い興味を持ち、伊那食品に行った。
職場の風通しがよくなると、業績も向上、上長も関心を抱かざるをえず、伊那食品へ赴いた。
1人の女性の熱意が組織を変えた。
現場を見ていると、声に出してあいさつをするだけで変わる。
【「利益と社員の幸せ」は同等に大事】
⬛️幸せのボトムアップで、トップがすべきことは
⏹️会社の理念に「社員が幸せになる」が入っている会社は結構ある
⚠️問題は、社員に伝えているか。
⏹️口に出すのと出さないのとでは全然違う
ある会社の系列10社中、最も不幸だった会社。
➡️トップがそれを口にして、半年後に真ん中、2年後には1〜2位を争うまでになったという例がある。
🌸アメリカにはチーフ・ハピネス・オフィサーという、職場のハピネス、幸せについて考える役職がある。
⬛️小さい組織だからできる、ということはありませんか。
⏹️社員数500人程度の伊那食品
・宮坂学・元社長
➡️「利益と社員の幸せ」の両方が大事だと決断したことで、大きく変わった。
⏹️人事制度
会社が内部に提供するプロダクトという考えはその1つで、コンセプトは「社員の才能と情熱を解き放つ」。
⭕️大企業でも幸福な職場を目指せるし目指すべき。
⬛️幸福学が広まったときの幸せ格差の拡大を懸念する
⏹️経済的に余裕がない層には響きにくい
気づいた順に幸福になっていくと、差が開く。
⭕️企業などお金がある層には自走してもらう。
貧困層の子供、高齢者などをがっちり支えて研究活動すべきである。
~おすすめ情報サイト~
スマホを1時間以上見続ける人が陥る悪循環
✔️1人になって精神を落ち着かせる時がない
✔️相手から連絡が来たらすぐに返事を出さないといけない
✔️既読して何時間もスルーしているとお互いに気まずくなる
✔️いい加減に返事を出すと誤解されてしまう
☑️https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c
-------------------------------------------------------
☑️ガムシャラな働き方をいつまで続けるか。
いきなり変えることはできないが、意識を変えていくだけで、仕事はラクになっていく。
①「理由」を明確にして断る
②「断る」選択肢を持つ
☑️https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c
-------------------------------------------------------
なぜ、日本人は長時間労働なのか?
⏺️全体平均の残業は減ったがフルタイム従業員は高止まり
⏺️不況によって夫だけの収入では家計が苦しくなってきた主婦。
⏺️新しく生まれてきたカテゴリであるフリーターといった労働者が参入。
☑️https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?