
日本の【タバコ規制】諸外国との違い
🔵日本の「たばこ規制」なぜこうも歪んでいるのか
⏺️屋内分煙、屋外禁煙という異常な状況
⏺️日本は世界でもめずらしい「屋外禁煙・屋内分煙」がまかり通っている国
吸う人も吸わない人も感情論から発言してしまい、何かと炎上しがちなたばこをめぐる議論。
『本当のたばこの話をしよう 毒なのか薬なのか』
ここから詳しく説明していきます。
⬛️海外では受動喫煙問題は決着済み
⏹️「本当の」は、「科学的な」という意味
愛煙派
嫌煙派
➡️立場を離れ、科学的な視点を貫いた。
【世界のたばこ産業】
いかに科学を歪める働きかけをしてきたかを知ってもらう、ということも「本当の」に込めている。
⬛️受動喫煙の健康被害を日本人が最初に指摘
⏹️1965年に26万人超へアンケートを実施
・1981年
受動喫煙のある女性の肺がん死亡率が受動喫煙のない女性のそれの1.3倍。
夫の喫煙量が多いほど死亡率が高い。
・2004年
「ヒトに対し発がん性がある」
・2006年
米政府の公衆衛生総監が、肺がんをはじめ複数の疾病との因果関係があると判定。
海外で受動喫煙問題は決着済み。
⬛️実際、欧米のみならずアジア諸国の多くも屋内全面禁煙
⏹️2003年に採択、2005年に発効した「たばこ規制枠組条約」が影響している。
➡️条約のガイドラインは分煙を完全否定
⚠️屋内の全面禁煙以外に受動喫煙は防げないと結論づけるほど、屋内から煙を完全に除去することは難しい。
⬛️日本だけ取り残されている
⏹️たばこ産業のプロパガンダが浸透している
受動喫煙は意思に基づかない喫煙で、たばこ産業にとってはアキレス腱。
「科学的に証明されていない」ので研究しましょうというのが能動喫煙問題のときからの常套手段。
➡️自ら出資してたばこ研究の財団をつくる。
【JT】
1986年に喫煙科学研究財団を設立。
➡️日本ではJTが分煙コンサルタントの飲食店派遣など「分煙で十分」という非科学的なプロモーションを続けている。
⬛️分煙には「働いている人」の視点がない
⏹️分煙は問題が多いのに
・分煙でよしとするのは客の視点。
・喫煙可能な場所で働いている人に想像が及んでいない。
例、
自民党の国会議員が「(がん患者は)そういう場所で無理して働かなくていい」と発言して問題になった。
➡️そこで働いていい人はどういう人なのか。
⚠️閉鎖空間での喫煙は人権の問題である。
⬛️公共の場での分煙が規制のガラパゴス化を招いた
⏹️家庭に喫煙者がいないと、ガス室のような飲食店を避ければ、たばことの接点は屋外に限られる
➡️屋外でのたばこの苦情が増える。
【対応を迫られた自治体】
屋内禁煙が世界標準と知りながら、ポイ捨て禁止条例を制定、今や全国の自治体に広がっている。
たばこ産業とつながっている飲食店などの団体、生活衛生同業組合が目の敵にするのは屋内全面禁煙。
JTも屋内の喫煙環境を守るため、マナーキャンペーンで屋外規制を後押し。
⏹️流れを決定づけた
歩きたばこの火が幼児の目に入った事件。
・屋内は分煙
・屋外は禁煙
➡️世界でも類を見ない状況が生まれた。
⏹️もので補填するか歳出を削るか
⚠️厚生労働省が健康の観点からたばこに手をつけようとすると、所管の財務省から横やりが入るということの連続。
⬛️たばこは政治そのもの
⏹️日本のたばこの単価が極めて低いのもその一環
・イギリス
・オーストラリア
➡️高単価にしてある程度の税収を維持しつつ、消費量を減らして健康を増進する。
・日本
消費量を大きく減らさずに価格を小刻みに上げて税収を確保する。
問題は、健康を犠牲に提供される税に頼る構造を是とするかである。
⬛️たばこに厳しい五輪の東京開催は規制強化のチャンスでした
・北京
・ブラジル
・ロシア
➡️五輪を契機に屋内禁煙となった。
・日本
職場や飲食店において専用場所での喫煙を認めた改正健康増進法は手ぬるい。
➡️しかし、罰則付きの法律となったのは評価すべき。
⭕️国の法律は最小限の決まりで、原則として屋内は禁煙と書かれている。
⭕️自治体がそれに上乗せすればいい。
⭕️次の機会により例外規定が少ないものにする土台はできた。
⬛️東京都は上乗せした
⏹️舛添前都知事が五輪招致の際に受動喫煙防止条例を作る事を発言
➡️自民党の都議連が猛反発して程なく撤回。
小池都知事の都民ファーストの会が都議選に勝ち、公明党と組んだら、ひっくり返した。
⚠️たばこは政治そのもの。
⚠️その政治のダイナミズムを目の当たりにした。
⬛️曙光の一方、懸念もある
⏹️規制派
「たばこ=格好いい」を長年かけて「たばこ=害」に変えた。
⏹️たばこ業界
電子たばこ、加熱式たばこで再逆転を狙っている。
➡️扱う店、器具はおしゃれですが、これらにもリスクはある。
「令和の新たばこ対策」はこれからの課題である。
~おすすめ情報サイト~
人生マインドを変え、投資で稼ぐことが出来た本です。
https://a.r10.to/hfRonO
【多動力】 堀江貴文
❇️just do it.
☑️ただ実践することです。
☑️失敗しても転んでも、また実践する。
☑️傷だらけになっても、子供のように毎日を夢中で過ごす
-------------------------------------------------------
✴️天才的な才能を伸ばして稼げた本✴️
✔️東大卒でも貧乏な人
✔️高卒でも成功する人
吉永賢一
https://a.r10.to/hf6Ump
☑️貧乏発想の考え方
☑️間違った考え方を正す事ができた。
☑️貧乏な人は、現状維持を選択する人。
-------------------------------------------------------
☑️お金を生み出す作業効率が3倍に
✔️神・時間術
精神科医 樺沢紫苑
https://a.r10.to/hflgaH
✴️こんな方へおすすめ✴️
もっと時間を有効活用して、仕事で結果を出したい人
朝の習慣の○○をするだけで台無しになること
脳のゴールデンタイムは○○時間
-------------------------------------------------------
☑️ブチ抜く!!!
神レベルに到達するためには、種を撒きまくります。
勉強させてもらっています。
ありがとうございます。
外貨を保有出来るよう今も行動します。
https://a.r10.to/hfYRI7