
在職老齢年金改正で得する「繰上げ請求書」記入の3つのポイント
🔵在職老齢年金改正で得する「繰上げ請求書」記入の3つのポイント
⬛️年金の「繰上げ請求書」の記入ポイント
2020年の年金改正は「老後資金」に大きな影響を与える項目が多く盛り込まれる。
中でも「最も得する改正点」が、働きながら年金を受け取る「在職老齢年金制度」の見直。
⏹️現行制度では働きながら年金受給する場合
65歳未満の人は「月給と年金の合計額」が月28万円を超えると、超過分の半額が年金からカットされる。
例、
年金額が月10万円の人なら、現在は月給18万円を超えると年金カットが始まる。
月給28万円なら年金は半額、月給38万円を超えると年金は全額カットされる。
これでは定年後、雇用延長で65歳まで働こうと考えている人は“稼いでも年金を減らされる”と働きがいがなくなる。
⏹️新制度では「月給と年金の合計額」の基準が月47万円に引き上げられる
それによるメリットは大きい。
例、
前述の年金10万円のケースなら、月給37万円までは年金をカットされなくなる。
⬛️この在職老齢年金の改正のメリットを受けられる対象者は2通り
①「得する年金」世代
男性は1961年4月1日以前、女性は1966年4月1日以前に生まれた人が対象になる。
この世代は65歳になる前に厚生年金の特別支給(報酬比例部分)を受けられるが、現行制度ではせっかく特別支給の年金を受給しても、働いていると年金カットの対象になるケースが多かった。
新制度になると、よほど高給でない限り年金カットの心配はなくなる。
②それ以降に生まれた世代にとっても朗報
働きながら年金の「繰り上げ受給」を選択する場合に、新制度の恩恵が受けられる。
繰り上げ受給は60~64歳までの任意の年齢から年金を前倒しして受け取る制度で、早くもらう代わりに年金額は減額される。
60歳繰り上げ受給を選べば、受給額は最大の30%減額される。
それでも、65歳から受け取るより5年間長く受給できるメリットは小さくない。
定年後の生活設計において有力な選択肢の一つである。
⏹️現行制度で、働きながら繰り上げ受給を選択
繰り上げに伴う年金減額に加え「在職老齢年金」制度の年金カットが適用され、二重の年金カットが行なわれる。
そのため、定年後に雇用延長などで厚生年金に加入して働く高齢者は、事実上、繰り上げ受給を選べなかった(年金を損するだけだった)。
⏹️新制度で基準が緩和
「繰り上げ」を選択して月給と年金のダブルインカムが可能になる。
⬛️年金改正では、繰り上げによる年金減額のルールも変わる
現行では60歳受給を選べば年金額は30%減額されるが、新制度では24%減額で済むようになる。
標準的な年金月額16万円の人が60歳繰り上げを選ぶと、現行制度では30%減額されて約11万2000円になる。
これが改正後は12万1600円へと約1万円もアップする。
特別支給がなくなった世代でも、在職老齢年金の見直しと合わせると、これまでより繰り上げ受給のメリットが大きくなる。
繰り上げ受給を選ぶかどうかはそれぞれの人生設計を俯瞰して判断すべきだが、制度改正の視点から見ると、繰り上げが有力な選択肢になると言える。
⬛️申請は「1か月前」に
この繰り上げ受給の手続きには注意が必要。
【ポイント1】年金事務所で書類をもらう
・年金を65歳から受給する場合
支給開始の3か月前に日本年金機構から送付される「年金請求書」に必要事項を記入、返送すれば受給手続きが完了する。
・繰り上げを選ぶ場合
同機構から書類は送られてこない。
そのため60歳から繰り上げ受給したい人は、60歳になる前に年金事務所に出向いて別掲の「老齢厚生年金・老齢基礎年金支給繰上げ請求書」など必要書類を揃える必要がある。
これを忘れると、繰り上げ時期がどんどん遅れてしまう。
【ポイント2】記入方法
⏹️繰上げ請求書はA4判1枚のシンプルな内容
「基礎年金全部」
「基礎年金の一部」
「厚生年金と基礎年金の全部」
「厚生年金と基礎年金の一部」
➡️この4つのパターンから選択する書式になっている。
【ポイント3】提出時期が一番重要
⏹️重要なのは、書類を提出するタイミング
年金の繰り上げは受給開始を60~64歳の間で1か月刻みで選ぶことができるが、請求書を見ると、「何歳から受け取るか」を記入する欄がない。
繰上げ請求書が提出されて受理されると、翌月から自動的に年金支給が開始される仕組みになっている。
・繰り上げを希望する場合
受給を開始したい月の1か月前に自分で届け出る必要がある。
年金は申請主義で、手続きしなければもらえない。
🌸年金改正による「繰り上げ」メリットをつかむには、「自分で調べて手続きする」ことが基本になる。
~おすすめ情報サイト~
-----------------------------------------------------
おすすめ書籍
投資家みたいに生きろ
藤野英人
https://a.r10.to/hbxoq8
-----------------------------------------------------
地味な起業
https://a.r10.to/hbhE4z
初めての人におすすめで、読みやすい本です。
地味ですが、素晴らしい本です。
------------------------------------------------------
ラファエル 無一文からのドリーム
https://a.r10.to/hI07ao
中卒でもやる気と、努力で成り上がるマインド。
失敗しても挫けず、何度も果敢に挑むその姿はとても素晴らしい。
シバター 炎上商法で1億円稼いだ男の成功法則
https://a.r10.to/hfW1YM
ネタを真似すること、トレンドに乗りオリジナリティーを出すことで、旨味が更に増す。
------------------------------------------------------
人生マインドを変え、投資で稼ぐことが出来た本です。
https://a.r10.to/hfRonO
【多動力】 堀江貴文
❇️just do it.
☑️ただ実践することです。
☑️失敗しても転んでも、また実践する。
☑️傷だらけになっても、子供のように毎日を夢中で過ごす
-------------------------------------------------------
✴️天才的な才能を伸ばして稼げた本✴️
✔️東大卒でも貧乏な人
✔️高卒でも成功する人
吉永賢一
https://a.r10.to/hf6Ump
☑️貧乏発想の考え方
☑️間違った考え方を正す事ができた。
☑️貧乏な人は、現状維持を選択する人。
-------------------------------------------------------
☑️お金を生み出す作業効率が3倍に
✔️神・時間術
精神科医 樺沢紫苑
https://a.r10.to/hflgaH
✴️こんな方へおすすめ✴️
もっと時間を有効活用して、仕事で結果を出したい人
朝の習慣の○○をするだけで台無しになること
脳のゴールデンタイムは○○時間
-------------------------------------------------------
☑️ブチ抜く!!!
神レベルに到達するためには、種を撒きまくります。
勉強させてもらっています。
ありがとうございます。
外貨を保有出来るよう今も行動します!
https://a.r10.to/hfYRI7