
24歳『業務委託美容師』になって半年
僕は以前の会社を半年前(2018年1月)に
辞めました。
なぜ、中途半端な時期に辞めたのかと言うと
1番最後の次回予約が入っていたのが、
成人式だったからです。それだけ笑
そして会社を辞める前から少しずつ業務委託サロンの見学をし、
いろいろ悩んだ挙句、
『名古屋駅に新店舗ができるから、そこで働いて見ないか?』
と今の社長に誘われ、今のサロンで働いています。
ここからはあくまで、でうちのお店の場合で、
他の業務委託サロンとは異なる場合があるのでご了承下さい。
まず業務委託とは?
調べました笑
『当事者の一方が、ある一定の仕事を相手方に依頼し、相手方が自己の裁量と責任においてその仕事を行うこと。受託者はその社会的立場に応じて通常期待される程度の注意を払うことが求められる。』
つまり、会社が受けた仕事(予約)を美容師に依頼して仕事をしてもらうということ。
だから、業務委託サロンはホットペッパーなどの集客サイトにめちゃくちゃ力を入れているわけです!
(最近だとインスタも)あたりまえか笑
ですので、ホットペッパーのヘアスタイル写真、ブログ、コンセプト、クーポン、口コミは会社が基本的に管理して、
もう少しこう直してとかって指示が飛んできます。
もちろん自分はこうしたい、これは無しじゃないかって意見もしっかり交わします。
あと基本スタッフ間の
上下関係はありません。
店長、マネージャーと名前だけで、みんな平等なので、働きやすさでいうとめちゃくちゃ働きやすいです!
予約が入っていなければ土日でも休めるし、
連休だって取れます!
海外行けます笑
しかしその働きやすさゆえに、怠ける人も中にはがでてきます
うちは完全歩合制。
正直何もしなくても自己責任なので、
誰にも怒られないし、何も言われない。
売り上げがなくても自分次第なのです。
でも前の自分のいたお店より給料は高いので、
(言っても4〜5万円程度)そこそこ普通に暮らせるくらいで満足してしまうのがあまり良くないパターン
しっかり自分と向き合い長所を伸ばし、
集客、リピート、売り上げ
お客様の信用を勝ち取れる人がより素敵な美容師だと思いますし、僕もそうなります。
そんな素敵な美容師も沢山います!
僕はまだまだですが...
やったらやった分だけと美容師は良く言います。
それが、目に見えて、早いスパンで感じれるのが、業務委託かなと個人的には思いました。
他にも色々書いていこうと思うので、給料体制、集客の仕方、タブー、個人的な事など
今回は薄っぺらな内容ですが、
より若い目線でかなり生々しい内容がかける(多分)と思います笑
もし興味がある方はまた読んでいただけると嬉しいです!
山元でした。