就活生に対して思うこと

こんにちは。
このタイトル、就活生に対して文句ありげでよくないですね。笑
そんなつもりで書いているわけではないのでご安心を!

私が就活生に対して強く思っているのは「就活生って大変だよね。」ということ。そしてそんな就活生を少しでも応援したいなというのが本音。
新潟の熱量高めな採用担当者としてtwitterをやっていますが、就活生からすると胡散臭く見えるかもしれない…。
そこで私のスタンスをはっきりさせておこうと思います。

正直に言えばいい子がいたらうちの協和製作所に入ってほしい!
でも中途採用で対応する中で、よろしくない会社に勤めて不幸になる人を大勢見てきています。(一部友人も含む。)
ひどいとそれで病んでしまって、一生それを背負いながら生きていかなければいけないということも…。
だからとりあえずは目の前の人が良い就職先に就いて頑張って働けるように応援したいというのも間違いのない本心です!
だって何かの縁があって出会っているわけですから。
就活応援を続ける中で、そういった善行を重ねていけばきっと当社にもきっといい子がくるはず!だからどっしり構えています。

また当社に合わない人には会社見学中に向かないとはっきり言います。
だって入社後にミスマッチで早期離職はお互いにとって不幸ですからね。
採用数だけの実績作りなんてしません!
私のスタンスはこんな感じですので、悩んでいることは気兼ねなく言ってもらいたいし是非社会勉強のためにうちの会社見てもらいたい!
もはやボランティアにも近い気持ちです。
(きっとこのボランティア精神は教員時代のなごりなのでしょう。笑)

さて少し脱線しました。
就活が大変な理由はいろいろあるけど、

①企業の内部(仕事内容、実際の待遇、雰囲気など)が見えない
②学校文化と企業文化が違う
③学業と就活のタイミングが被る

大きく分類するとこの辺りが大変に感じるポイントではないでしょうか。
それぞれについて見ていきましょう。

①企業の内部が見えない
これは大きな問題ですよね。
特に会社でのストレスや退職理由の多くが人間関係にまつわるもの。
会社や組織を見る目が培われると、会社見学をしているときに違和感を覚える事があります。
社員の表情が暗かったりするのは要注意です!!
待遇なんかも結構いろいろ隠されてますからねー!
休日出勤やらサビ残やら。
長く勤めてもらうために弊社は嘘なし・隠し事なしでやっていますが、あんまり周りが嘘つきすぎると正直なのがばかばかしくなったり…。
すみません、愚痴っぽくなりました。笑

②学校文化と企業文化が違う
学校は教えてもらう場なので学びが受け身になりがち。
そして答えのある問題に対して向き合うことが多いです。
大学の勉強に戸惑う人がいるのはこの辺が原因なのでは?
(私も大学時代はよく困ってました。)

対して会社では答えのない問題に向き合っていきます。
どうしたら売れるか、どうしたら効率が上がるか。
答えがないというより、いろんな答えがあるといった方がいいのかな。
言われたことをやるのではなく(だけでなく?)、自分で答えを探す姿勢が求められる。
就活にもその特色は出ていますよね。
これをやれば絶対大丈夫!ではなく何が功を奏すかはわからない。
だから手探りでいろいろやってもがき苦しむ…そんな人が多い気がしています。

③学業と就活のタイミングが被る
これは本当に良くないですよね。
授業料払って授業に参加しているのに何でインターンやら就活で授業出られなくなるんですかね。
これは私も非常におかしいと思っています。

当社が6月1日以前に採用選考をしないのはそれもあります。
(新潟が地方だからというのもあります。)
その結果優秀な人材がいっぱい取られてしまっているのかなぁ…なんて気持ちもありますが。
でも弊社は年に若干名採用していければいいわけですから、もう少しこの方針で行こうと思います。
でもね、秋頃にいい人材に出会ったケースもありますから就活は早ければいいというわけではないと確信しています。

早く内定もらって落ち着きたい!早く遊びたい!
その気持ちはすっごいわかります!!!
でも一時の気持ちで妥協だけはしないでくださいね。


「じゃあ就活生はどうしていけばいいの?」と思うことでしょう。
まずは動いてみる。
ネットやSNSで調べることも大切ですが、自分で足を運んで自分の目で見て直接話を聞く。
最初はわからなくても直接体験すると段々と勘が冴えてくる。
その勘は就職した後も大きな武器になりますよ!
(勘=運ではないです)
先日ツイートしましたが、今はSNSで気軽に連絡が取れる時代。
中小企業の経営層や人事は就活生が思っているほど遠い存在じゃありませんので勇気を出してアポとって会うのもオススメです!
それが怖かったらやはり無難に見学会等に積極的に足を運ぶ!

新潟って求人出しっぱなしの会社が多く、情報量が少ないから結構難しい…。
うちも反省しなきゃだし、もっと情報発信していかなければ!

言いたいことが言えたような言えていないような…。
まだ3回目のnoteですからお許しください。
ちょっと熱量強すぎたかな…。笑

それでは良いGWを!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?