高卒で入社した会社をつまらなすぎて半年で辞めた話
自己紹介も兼ねた拙い文章ですが見てもらえれば幸いです。
私は高校を卒業して2日後には、服にプリントなどをするという会社に就職しました。
3月3日には出勤していましたw
その訳は、アパレル関係者ならわかるかもしれないですが3月.4月は入学などで繁忙期なのです。
そんなことを全く知らない私は言われるがままの仕事をしていました。
当時17歳だった私は、誕生日が3月12日だったにも関わらず朝8時から夜中0時まで働かされていたこともありました。
2階建ての工場勤めだったのですが2階と1階で作業が違うらしく(私は1階で作業)2階の人たちは17時の定時で帰っていました。
あまりにも定時で帰れず毎日0時近くまで勤務させられていたので、会社にきて2週間くらいで辞めたくなっていた自分を思い出します。
それでも我慢して続けていましたが、4月になり入社するとますます忙しくなり「病院に行くので定時で帰らせてほしい」と言っても
「診察が終わったら戻ってきてほしい」と言われました。
なぜ、そこまでして作業しないといけないんなら、
朝から人を増やして作業しようとしないのか?
毎日毎日当たり前のように長時間残業するのか?
18歳になったばかりの自分には頭の中は「辞めたい」
という言葉がグルグルと回り始め、朝起きて仕事に行くのも何も食べず
ふてくされた態度で家を出ていき、母親には心配をされ
職場では辞めたいと思いながら仕事するだけの生活になりました。
正直、まだ若かった僕は職場の人とはあまりコミュニケーションを取ろうとも思わなかった。
ある日、私はベテランの人と組んで作業していたのですが、仕事が嫌になりすぎて昼の休憩中に自転車で会社から離れた公園などに行きバックレました。
次の日も会社に行くふりをしてどこかの公園で暇をつぶして17時になり家に帰ると会社から連絡があったそうです。
ここで初めて親に辞めたいことを伝えると
「次はどうするのか」と聞かれ何も言えませんでした。
そのまま頭を下げて職場に戻ったものの仕事をする気はすでに無くなっており、親にも相談して戻ってから一か月後には辞めてました。
生活するためにお金は必要ですが、自分の持っている夢や天職にしたい仕事は歳を重ねるごとに変わっていきますし、やってみたけどやっぱり無理だったなんてこともしょっちゅうです。
今ではネットビジネスに興味があり迷惑をかけてきた親に親孝行できるようになればと思っています。
拙い文章を最後までお読みいただきありがとうございました。
最後に、これからいろんなことをnoteに書いていこうと思いますので
よろしくお願いします。