冷蔵庫に入っているモノでよく使うモノ
冷蔵庫って、食品類が少しでも余ったら、
とりあえず冷蔵庫に入れておこう。
冷蔵庫に入れておけばいつか食べるかな。
ってなって、いつ食べるって決めてないのに
何でもかんでも入れたりしていませんか?
私も、整理収納を学ぶ前の冷蔵庫はそんな感じで、
何でもかんでも食品類が少し余ったりしたら突っ込んでいました。。。
何が入っているかなんて把握もしていませんでした。。。
なので、結果的に、賞味期限が切れて食品を捨ててしまう。。。
節約しているつもりが、結局二度買い無駄買いで、お金も節約になってない。。。
しかも、冷蔵庫にたくさんの食品が入ってると、何を作ればいいか、献立が浮かばない。。。浮かばないので、スーパーに行って、特売品やおすすめ品を買ってしまい、帰って冷蔵庫に食品を入れる際に、
「あ!これあった・・・。しかも期限きれてる。。。」
ということが何度もありました。。。
でも、冷蔵庫に何が入っているか把握するのって最初は難しいと思うのです。
だからこそ、冷蔵庫のモノを一旦全部出して、よく使う食品ってなんだろう?
って、実際に目で見て確認することをおススメします。
本に書いてあったり、人から聞いたから持っている食品は、おそらく自分では使わない物もあると思います。。。。
冷蔵庫に入っていて、しかも自分の家ではよく使っている食品。
これは、絶対に使う食品。
そういうモノが何かを把握しているか把握していないかだけでも
変わってくると思います。
まずはそこからやってみませんか?