私の人生を変えた!整理収納アドバイザー2級認定講座について~資格を取得するまでのこと④~
写真の整理とアルバム作りをスタートしたのは、長女が幼稚園を卒園し、小学校に入学してから。
幼稚園のアルバムが、アルバム(表紙と裏は子どもが描いた絵)と数枚の写真を配布され、あとは自分で写真を貼り付けてつくるというものだったので、
そこからスタート!
長男の時もそうだったので、同じようになることを想定し、アルバムに貼ろうと思っていた写真は集めていました。
まずは、長女の幼稚園のアルバム作りから始めて、長男のアルバムづくりをしました。
逆だろって感じたと思うのですが、最新の記憶の方がやりやすかったので。
長男のは、そのシステムを卒園間近で知り、ビックリ過ぎてそのまま放置してました。。。。
また、幼稚園のアルバムに関しては、
一人ではそのまま放置してしまうかもしれない・・・。
と、察したので、あらかじめママ友と一緒にやろう!と約束をし、
一緒にアルバム作りをする日を決めてやりました。
長女のアルバム作りをキッカケに、長男のやり、家族の写真整理&アルバム作りをやることができました。
写真とアルバムの整理が終わってから、ある本に出会い、私のお片づけが加速しました。
写真とアルバムの整理については、子育て中のママのハードル高いかもしれませんが、私がやった方法は、
モチベーションをキープする方法は、ママ友を誘って一緒にやる!
写真の整理に関しては、小さなお子さんがいる場合は(当時の私)は、子どもの昼寝時間を利用しました。
昼寝も、その時で長かったり短かったりするので、こんな工夫をしました。
寝たら、写真を全部出す!
①年代で分ける
②月で分ける
③人で分ける(我が家の場合3人の子がいたので3人分)
分ける作業で数カ月かかったかも?!
次男が寝たら、写真が入っている箱から写真を全部出し、①②③で進めるのですが、起きたら、全部しまう。
①の年で分けれたら、次からは次男が寝た時2002年の写真だけ全部出す。とか、そんな感じです。
写真の整理に関しては、まだ整理収納アドバイザー2級認定講座を学ぶ前に、自分なりで辿り着いた方法でした。
今思うと、整理の仕方、合ってます!
整理の目的が明確だったから分けやすかったのかもしれません。