![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90456663/rectangle_large_type_2_01d9b7217e69cd02df286c3184ea73e8.jpeg?width=1200)
#48 住んでわかった東南アジアの居心地の良さの正体
海外に住んでいると、「なんで来たの?」「いつまでいるの?」と言う話になります。
私も、なぜマレーシアに来たのですか?と良く聞かれます。
私とマレーシアの出会い、1990年代中頃に遡ります。
外国とはなんの縁もない学生時代を送り、大学を出て一般企業に就職しました。
当時パソコン雑誌の編集者だった私は、ネットの使い方を紹介する記事を作っていました。
その頃ちょうどインターネットが世の中に出たばかり。
ネットとかパソコンって「怪しい」ものでした。
私が興味を持ったのが「外国人とリアルタイムでチャットできること」です。
そこで、自分でもチャットソフトの草分け「ICQ」と言う怪しいイスラエルのソフトに登録。
拙い英語でプロフィールを書いて、海外のネット友達を探すことにしたんです。
そこに「Hello!」と声をかけてきたのが、マレーシア人女性のGでした。
ここから先は
2,582字
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。