見出し画像

何を書いていいのかわからないというあなたへ

私は編集者で、小さなライター講座をやっています。

最近、「文章を書くのが好きですが、何を書けばいいのかわからない」という相談を受けます。

そうだなぁ。
「書きたいことが出てくるまで待つ」のがいいんじゃないかな、と思います。

文章をなぜ書くか。
誰かに何かを伝えるためですよね。

伝えたい「何か」がないのに無理やり文章を書いても、
他人の心を動かすのは難しいと思うんですよ。

検索した文章にがっかりするとき

グーグルで検索してがっかりするのは、熱意のない文章。
最後まで、きちんと書いてあるんだけど、筆者の熱というか、愛情がない文章。
いや私もそういうの書いたことあるからわかるんだけど、それって読者に確実に伝わるんです。

ネット上の無料の文章とはいえ、
他の誰かが書いた二番煎じとか、
無理やりお金稼ぐために捻くり出した文章じゃなく、
本当に伝えたい熱意がこもった文章が読みたいじゃないですか。

多分、書きたいことがないって人は、体験が足りてないんだと思うのですよね。
何事もそうですが、本人の体験に勝るモノはない。

誰かの体験の伝え聞きだったり、ウエブの文章の二番煎じは、他人のフィルターを通ってるぶん、ちょっと嘘くさい。
多少稚拙でも、自分が実際に体験し、みんなに伝えたいな、ってことを書いた方が良いと思うのです。

だから、ライター講座の皆さんには、他人に取材したり、何かを見に行ってその「体験」を元に書くよう、オススメしています

商業雑誌の編集部に入って驚いたこと

実は、私もかつては、書くことがないのにライターになりたかった一人です。
当時は、思えば、体験が少なかった。だから、本当にどうでもイイことを毎日頭の中でひねくり回していました。
中身ではなくて細かい文章の体裁にこだわってました。

そんな私が最初に商業雑誌の編集部に入って驚いたこと。それは、多くのプロのライターさんたちが「文章力」で勝負してなかったことです。

中には、てにをはのレベルで文章がおかしかったり、一読して理解しづらい難解な文の人もいました。
うぬぼれてた私は最初、「なんでこの人たちがプロのライターなんだ!」と衝撃でした。

が、しばらく彼らの原稿の編集を続けるうちに、気づくのです。

彼らの「情熱」「体験」「愛情」のスゴさに。
多くが、他の人には真似できないような体験をしたり、知識を持っていたりしました。

だから、書くことに深みがあるんですよね。もっともっと読みたくなる。細かい誤字脱字なんて、小さいことなのだと気がつきました。

専門知識や体験に裏打ちされた深い内容に、私たちはお金を払いたくなる。
それを読者にわかりやすく届けるのが、専門誌の編集者の仕事でした。

ソフトウエアの専門誌なら、ソフトウエアの専門家が書いた方が、価値がある記事になる。
カメラ雑誌なら、素晴らしい写真をたくさん撮ってきた写真家の文章には、価値がある。
そんなことも知りませんでした。

そして、私はライターには向いてないな、と悟ったのでした。

体験すると、書くことが増える

その私が、ある日、頼まれもしないのに、勝手にマレーシアにやってきて住んでみることになりました。
住む場所を変えると、付き合う人も、話す言葉も、思考回路も、常識も、全てが変わります。

私自身、変な生き方をスタートすることになったのです。

だんだん、いろんなマレーシア人……ムスリムやインド系や華人の友達が増えてきました。そして、彼らと一緒に過ごすうちに、気がついたのです。

日本語で、日本人とだけ付き合っていたときには、全く見えてこなかった別の世界観が、そこにはありました

もうね、目の前の景色がバンバン、変わるわけですよ。
「なんと、そうだったのか!」「世界ってこうなってたんだ」という驚きがある。
毎日、常識がガラガラ崩れて、ジェットコースターのように世界が変わる。

この驚きをどうしても誰かに話したくて、書き出したら、止まらなくなりました。
書かずにはいられないんですよ。多分病気なんでしょう。

「書きたいことがない」って人は、多分、体験が足りてない。今はまだ、体験を蓄積する時期なんじゃないかと思います。

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。