
Photo by
matsuri365d
クリエイティブ世界がいつの間にか地獄になっている件について
先日、cakes終了について書いたら、岩佐ルカさんからこんなコメントをもらいました。
ケークスよかったのに残念です。値段も手頃だったし、しかし結局このノートにしても、使える時間が限られているので、よほど面白そうな記事しか読まないようになってきてます。
ほんとそうなのです。
クリエイターへの参入障壁が限界まで下がった結果、クリエイティブ世界はえらいことになってます。私のnoteも「面白そうなタイトルのものだけ拾って読む」方がけっこういるはず。
私も読書と並行し、noteもいくつか定期購読し、Voicyを聴いて、英語のPodcastを聴き、さらにNetflixで映画やドラマをみてーーとコンテンツには事欠きません。
時代のフェーズがまさに時間の奪い合いなのです。
質の高いものが見向きもされないから地獄
最近ではなかなか良い書き手でも、読者がつきにくいです。
noteは1日3万件以上の投稿があるそうです(noteの公式発表ではないですが)。
ここから先は
1,367字
これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。