見出し画像

日本の教育の本質は「ペレニアリズム」「本質主義」である件

こんにちは。

突然、「あなたの教育哲学を明らかにしてください」と言われたら、なんと答えますか?

教育大学院の最初の授業で、この質問が出てきて、私は困ってしまったのです。

そもそも哲学なんてよくわからない。

そこで、遠回りみたいだけど、日本語の簡単な哲学の本を数冊読むところから、私の大学院生活はスタートしました。
そして今更ながら、この教育哲学の重要性に気づいていったのです。

教育手法の違いは、教育哲学の違いである

世界を「わかっているもの」としてみるか、それとも「謎なもの」としてみるか?

この教育哲学の違いが、教育手法の違いになります。
だから、教育を選ぶときには、自分がどこに合うのかを、ある程度知っていると便利です。

本日は、以下の論文から主な哲学の種類を見てみましょう。

 Belbase, S. (2011, October 8). Philosophical foundations for curriculum decision, a reflective analysis. Univeristy of Wyoming, pp 1-20. https://files.eric.ed.gov/fulltext/ED524740.pdf

🔲ペレニアリズム(Perennialism)

「真理」は時代によって変化せず、常に同じものを同じように教えるべきだとする思考です。日本の教育基本法や学習指導要領、教員資格の目的を眺めていると基本は、「ペレニアリズム」に近いと感じます。

ここから先は

3,237字

世界から学びたい人へ。日本でも役立つ教育・語学・社会の最新情報をお届けします。掲示板で他のメンバーと…

世界から学ぶ メンバーシップ

¥1,200 / 月

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。