何かをやりたいのなら、捨てるものを決める
こんにちは。野本です。
クアラルンプールは朝6時半。
近所のモスクから放送が聞こえてきます。
さて、最近読者の方から「仕事しながら、よく、毎日書く時間がありますね」と聞かれました。
実は、私には「捨ててるもの」がいっぱいあります。
何かをするためには「何を捨てるか」を決めることが重要かなと。
私が捨てたのは、
1 モノ
2 人間関係
3 趣味
の三つ。
割とストイックな生活です。
今日は、ここを紹介しつつ、「捨てられない」あなたのために書きます。
「捨てる」がブームになるわけ
今「捨てる」がちょっとしたブーム。
「片付け術」のこんまりさんがアメリカでブレイクしました。ホリエモンも、勝間さんも、捨てる本を書いてます。
米国のエグゼクティブが服選びを捨ててることは有名です。
マレーシアに来て思うのは、日本に暮らすとあまりにモノと情報が多いこと。捨てていかないとたちまち溺れてしまう。
以前、知り合いの家の片付けを手伝ったのです。彼女はお店に行くと「可愛いから」とつい買ってしまい、モノが増えると。日本のお店はこの仕掛けがむちゃくちゃ上手。「これ買うと、便利ですよ」「ここいくと、ストレス解消になりますよ」などと広告してきます。
ある意味よほど心をしっかり持たないと、家がモノで溢れます。
今はマレーシアですら、「モノが多いなぁ」と私は感じます。
こちらのスーパーって巨大なんですよ。だから、ピンポイントで何を買うか決めて突進しないと、たちまち「アレ、私は何を買いに来たんだっけ?」となって溺れます。
私が減らしたモノーー服やバッグ
で、モノはだいぶ減らしました。服装は基本Tシャツとジーパン。小さな引き出し二つに収まるくらい。
化粧は基本しません。若い頃、「化粧しないと50代でお肌ボロボロになりますよ」と脅されましたが、医者に何もつけるなと言われて守ってます。だからか、華人とよく間違われます。マレーシアにはそういう女性が結構いて助かります。
バッグはここ3年くらい、シートベルトで作られたリサイクルのバッグ使ってますが、丈夫で重宝しています。壊れたら、同じものを買うと思います。
基本、紙の本とかCDとかはほぼ処分しました(自分で紙の本を出してるくせにすいません)。本は基本電子です。
一方で、他の人より持っているものは家電製品・デジタル製品です。
ルンバもiPhoneも使ってます。テクノロジーが生み出すコトに、興味があります。
人間関係を捨てる
ここから先は
これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。