#46 「勝ち組」「負け組」に抜け落ちている視点
マレーシアに来て、1つ変わったこと、それは「勝ち組」「負け組」という観念が薄くなったことです。
「良い学校」があるわけでない
よく日本から来たばかりの方に「教育レベルの一番高い学校はどこですか」と聞かれて困ります。
偏差値的なレベルの高い学校はほぼ存在せず(あっても中華学校などで、英語と中国語、マレー語の3ヶ国語ができない日本人にはそもそも学力のハードルが高いです)、名門校と言われている学費の高い学校にも、普通に勉強のペースがスローな子が存在します。
そして多くの学校で、発達障害のあるお子さんも一緒に学んでいることが多いです。息子の学校もそうでした。
マレーシアのある教育者の方が、「良い学校があるわけではない。あなたの子に合った学校があるだけです」と書いていました。その通りです。
ここから先は
1,829字
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。