
Photo by
htohsaki
メルカリが「無意識バイアスワークショップ」を公開するわけは、世界的な人材獲得競争にあると思う
最近、尾瀬ガイドの方のツイートが炎上し、対応が話題だそうです。
(Emikoさんから教えていただきました)
こんな内容でも燃えてしまうんですね。
SNS担当者が、本年8月21日、本件アカウントより、「例え、都市部がほぼほぼロックダウン状態になったとしても、貴方の心と尾瀬の湿原は広大です。アフガニスタンやミャンマー、ロヒンギャに比べれば幸せです」という投稿を行いました。
「貴方だけにこっそりお伝えします なぜ、『ベラルーシは美人が多いのか?』お母さんもお父さんも美人(イケメン)が多いからです」
https://oze.guide/free/houshin
率直にいうと、「えっ、この程度の内容がなぜ炎上するの?」と思う人も多いのではないでしょうか。私もそうでした。
「地方のガイドの人ですらなのか。(繋がってしまった)ネットって厳しいな」と感じました。
実は、これをみんなが「厳しいな……」と感じるのには当然の理由があり、それが、世界的な学びのブームにつながっているというお話です。
なぜみんな、「自分が責められているように」感じるのか?
誤解を恐れず言えば、同じように、
「自分が責められているみたいで嫌だな」
「ここまで深く気づけないな」
「怖くて発言できない……」
と感じる方、多いと思うのですね。
実はこういった「気づきにくい偏見」。
「無意識バイアス」と言われ、「全員が持っている」のだそうです。
もちろん私もです。
ここから先は
1,409字
これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。