山形競歩ブログ「競歩のフォーム」まとめ

皆さんこんにちは、本日は山形競歩ブログ内のフォームに関する記事についてまとめていきたいと思います。
競歩では速くなるために合理的なフォームというのが欠かせないのではないでしょうか?正しく速く歩くための方法を探す手掛かりにしてみてはいかがでしょうか。


1.フォーム改善

・「肩振り」になっていないか?

競歩初心者から中級者において見られがちな「肩振り」の動作について原因と改善方法が書かれています。下腿の動きに制限がかかる競歩では上半身の使い方(腕振り)がとても重要です。歩きをレベルアップさせるのにとても参考になります。

・腕振りの意識付けは前か?後ろか?

競歩経験者は感じたことがあるのではないでしょうか。腕は前に振り出す意識か、後ろに引く意識かというのを。それぞれの意識による動きの特徴と、筆者おすすめの腕振りの意識について書かれています。

・腕振りで脇が開いてしまう原因3つとその対処法について

質問に答える形で、腕振りで脇が開いてしまうという悩みにたいして、原因と改善点が書かれています。改善するまでの流れについても書かれており、とても実践的な内容になっています。

・足首に力が入っていないか?

蹴り足の踵が高い傾向がある選手はこのような特徴があるのではないでしょうか。踵が高くなるというのは競歩選手にとってかなり不利なことです。記事を読んでいい歩きを身に着ける策を見つけてください!

・ベントニーの5大原因とその改善方法

ここでは、競歩のルールの一つであるベント・二―に関して違反をとられてしまう原因とそれぞれに関する対処方法が書かれています。5つの原因について、一つ一つどのようにして改善するべきか詳しく書かれており、正しい歩きを身に着けるために欠かせない内容となっています。


2.フォームチェック

・フォームをチェックする上で意識していること

歩きのフォームがとても大事といわれる競歩ですが、では皆さんは実際にフォームを評価するときにどこを見ればいいのか理解することはできているでしょうか。ここでは、筆者がフォームを確認するうえで意識することについて3点から書かれています。この3点からフォームを確認することでレベルアップにつなげることができます。

・競歩動作における「前傾姿勢のポイントと注意点」について

フォームというとよく前傾・後傾などの特徴がみられますが、ここでは軸の大切さを主として前傾姿勢の注意点について書かれています。より楽に歩くにはこの「軸」が大切になります。初心者から上級者まで幅広く参考になることだと感じました。


ということで
今回は山形競歩ブログ「競歩のフォーム」に関してのまとめブログでした。
山形競歩ブログではその他にも様々な種類の記事が書かれているので是非読んでみてください。
まとめブログもまとまり次第更新していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?