![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137520455/rectangle_large_type_2_50535da7a4ae54e538a02c7a0d6cc3a1.jpg?width=1200)
京津畑日記 第41週 4月12日〜4月18日
自伐型林業を通して山と経済の循環を起こす山守を目指しています。
改めまして2023年7月に広島県広島市から岩手県一関市大東町に移住。地域おこし協力隊のMです。
今週は、マルシェ出店、椎茸お手伝い林内作業車のワイヤーが!!などです。
それではどうぞ。
4月12日(金曜日) マルシェの準備
マルシェで売るための薪を、チェーンソーで小切てっました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137728677/picture_pc_8b37597490469ee21658ac92900039a2.jpg?width=1200)
午後の作業を開始してすぐに、妻から声がかかる。手袋の上から左手を押さえている。斧で怪我をしたようだ。すぐに病院を調べる。あいにく一関市は#7119の対応は行なっていなかった。病院に直に電話して対応してくれるのかを問う。
5針縫う怪我。
指も五本ある。
ご安全に!
4月13日(土曜日) マルシェの準備、椎茸農家さん
午前、マルシェの準備。
午後から我々が住んでいる同じ町内、大東町の椎茸農家さんへ収穫のお手伝い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137205316/picture_pc_61d408868b381f95462e5f5597fbd09a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137205314/picture_pc_ce3c2adff07a2fd75f1297e9436efae6.jpg?width=1200)
4月14日(日曜日) 天神マルシェ
一関市千厩町 安楽寺。
合格祈願で有名な九州の太宰府天満宮と同じ「菅原道真」公を祀る、1100年の歴史ある神社。
チラシ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137520700/picture_pc_7b8dd9107891715843fe3794169c58fd.jpg?width=1200)
軽トラックの荷台に物販。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137520702/picture_pc_2baa7ec0b76a51f3ce7b067c9839d8f4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137520728/picture_pc_e0873ba8c4b40d0c172614b648425f6b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137520795/picture_pc_84d70a43d2f614e7829a21b713999352.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137520796/picture_pc_7db3ae7c724e43c4c7693c34063d15dd.jpg?width=1200)
地域おこし協力隊を卒業して、自伐型林業だけで家計を組み立てることは容易では無い。不可能でもないが。そのためのニーズを探る良い練習になりました。機会を見つけて商いを学んでいこうと思いました。
4月15日(月曜日) 林内作業車のワイヤー
研修林の切りっぱなしを片付け、集材をしました。協力隊2人と研修生1人。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137520645/picture_pc_6a3afe06e118c016ea068062f965f338.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137520644/picture_pc_e8ee8854fce8465f8f6ed0ec68e436ee.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137520649/picture_pc_882048539fce92d885ad143090bcf5e7.jpg?width=1200)
ところが、中古の林内作業車。何度か乱巻になっており、キンクして弱ったワイヤーに負荷がかかり危険な状態。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137520647/picture_pc_5cdce8e5223cb5ab181ac1064da4ee55.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137520648/picture_pc_ad0a05fad0bfc3158d072f7b8c714d4f.jpg?width=1200)
上方の木材を下方に引いていると、木材の頭が地面に食い込むことが多々ありました。すると綱引きになって弱ったワイヤーを痛めつけたのだと思います。
仕方なく山の木材を2人で運んで「軽いね!作業車より速いね!」と初めは調子が良かったのですが、徐々に疲れてくると作業道のありがたみを感じました。
4月16日(火曜日) 私有地のやぶ払い
約一月前に刈らせていただいたやぶ。春になってしまいましたが、続きをさせていただきました。遅くなってしまい、本当に申し訳ない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137520513/picture_pc_9801a7965bdcd3702d7f0c97431c17fc.jpg?width=1200)
主に家裏の法面を重点的に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137520542/picture_pc_1c8fb199efb8a7068003978cb36c28ef.jpg?width=1200)
大切に育てられている樹木があり、刈払い機でいっぺんには刈れません。丁寧さとスピードのバランスが慣れてないです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137520529/picture_pc_f9a84ba21c891da951696ccac7d1c489.jpg?width=1200)
4月17日(水曜日) 雨のち晴れのち
午前中、興田地区の広報から取材も申し込みが入っておりましたが、雨のため中止。
午後、晴れたため京津畑集落の間伐作業。枝払いや玉切り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137613720/picture_pc_1cee97a88b1d6732561a58818eeb4ac7.jpg?width=1200)
突然、風が強くなり大雨。。。作業は中断して解散。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137613719/picture_pc_1f8288b0fd3d8cd46adb708b75414bea.jpg?width=1200)
友人が来ていたので、お茶っこしていると、再び晴れる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137772524/picture_pc_18515ecba8b331d7d25812ec1fa27f0e.jpg?width=1200)
春ですな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137613764/picture_pc_8d65e04454eb9d957ae6620321119824.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137613766/picture_pc_232c433272b4ddd3595c715cb439e5db.jpg?width=1200)
4月18日(木曜日) 椎茸収穫と榾木(ほだき)組み
京津畑集落の椎茸農家さんのお手伝い。この地も(一関市は全域)311の後、除染作業があり椎茸のコマを打つ榾木は、岩手県北から購入されているようです。
協力隊3人で出動。
まず昨日の雨で大きくなった椎茸の収穫。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137728794/picture_pc_888bd7d3da53a7310fe932136d79e173.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137772666/picture_pc_0a6c899193547ba93a1faf6be7d30036.jpg?width=1200)
お茶っ子して、菌を打ち伏せてあった榾木を組んでいきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137772735/picture_pc_96479a1226b98ab1a2f411643a1f6b37.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137728796/picture_pc_8d26a884494a754efeb1c30773df3a1f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137772816/picture_pc_9a2a1c0c6a9b462c9ec27204b729474e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137728809/picture_pc_ecc6e2ce4a0087fcabbb86593a651d50.jpg?width=1200)
降ろして組んでいく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137772820/picture_pc_8d1eb9dfa6376568316b97ed0cdafb9e.png?width=1200)
運搬車5台分くらいの榾木がありました。みんな4人で行うと楽しいですし、捗りますね。
おまけ
17日午後に大雨の降った日。友人のSさんがドローンを飛ばしに来てくれていました。夕方は雨が上がったので、今から作業道を作る現場を案内。道ができたらドローンを飛ばしに来てけらい(ください)ね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137728857/picture_pc_5d86109da6ed3736187d078ff422406b.jpg?width=1200)
現実的なイメージと作業道をつけた後、未来が見えて臨場感が高いです。
今週も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
来週は、陸前高田市の自伐型林業夫婦さんへ視察、年間スケジュール調整、作業道作りなど。
どうぞお楽しみに!
妻も同じく一関市地域おこし協力隊員です。ご興味があればこちらのnoteもぜひご覧ください。小さな女が小さな林業をするまでの経過観察ができます。