見出し画像

チアのリボン紹介🎀《第1弾》

こんにちは!京都大学応援団チアリーダー部のとある団員です!
幹部は月1でブログを書く責務があるので、私は今回はチアのリボンを紹介したいと思います。

京大チアのリボンは、毎年その代の最上回生が手作りで作っています。リボンは衣装の色味に合わせて作っていて、紺リボン、赤リボン、白リボン、青リボンの4種類が基本です。それに加えて、ニット衣装に合わせたニットリボンや、大きなステージに合わせた七大戦リボンや前夜祭リボンも作ったりします🌈

手作りリボンは他大学の方に褒めてもらえることが多いので京大チアの大きな魅力です🫶

今回は先代の第六十八代で使用したリボンを紹介していきます!
今後リボンを作る誰かの参考になれば良いな〜と思います。

それではLet's go  ☆。.:*・゜

紺リボン

(2024春の関大戦の写真です!応援団続けてて良かったっ思えた瞬間でした)

紺衣装や野球ユニに合わせて使うことが多い紺リボンです𓂃🎀𓈒𓏸
2種類のチュール生地を重ね、蛇腹折りになるようにくしゅっとさせて作りました!
昨年の2月オフ中に「チュール生地可愛い〜」って言いながら、同期と2人で免許合宿中に作ったのが良い思い出です。
応援中、太陽の光を透過(?)させたらワントーン色味がアップするのが本当に可愛くて、結構お気に入りリボンです😍


赤リボン

(2024紅萠祭のときですね!この時、同期が髪を赤に染めていたのでもう本当にプリキュアだった)

赤衣装やチアジャンに合わせるとめちゃかわな赤リボンです!オレンジ衣装にも使います♥️🧡
これは私が素材集め・デザイン・制作のすべてを担当しました!こだわりポイントは、赤衣装に入っている赤・金・白の3色をリボンにも入れることで、特に金のリボンが高級感があってこだわりです😎
プリキュア味があって可愛くないですか!?!?
不器用すぎて個体差が出てしまったのが反省です💦


白リボン

(2024男ラク双青戦!一回生の初応援✨)

白リボンは白衣装と黒衣装のときに使います。緑を基調とすることが多いです!‎🤍🖤💚
こちらは同期が作ってくれました!制作秘話は直接会った時に聞いてみてください🤭
白ベースの生地に明るい緑のラインが入ることで締まって見えますね!!白リボンは清楚系になることが多いのですが、今年は蛍光色を使用しているので元気なかんじがあって可愛いですよね!!


青リボン

(2023春の同志社戦!!!なんと2年前!!マスク応援時代ですね。写真探しに苦戦しました🥲)

青リボンは青衣装専属リボンです。青衣装のときしか使用しないので、見れたらラッキーです✨
青リボンは私が二回生ときに先輩から頂いたものを2年連続で使用しました!使う機会が少なくてもったいなかったので…!かわいいですし!!
耳部分が多くて、清楚な感じがして唯一無二なデザインですよね💙


ニットリボン

(2024-25スキー競技部応援❄️リボンメインの写真も撮ったけど背景が残念だったので辞めました)

ニットリボンはニット衣装のときに付けるリボンで、1番最新です❄️
2024-2025のスキー応援の宿舎で同期と準幹部の子と仲良くみんなで作りました!
ポンイトは全部です!!!水色の素材、白色のモコモコ、きらきらシール、全部最高な要素です👍
個人的リボンランキングの上位に入ってきます。
真ん中に付いている白色のモコモコ生地探しには苦戦しました😱
最終的に百均にあったルームソックスを切って使いました。素晴らしい活用術👏



以上、今回は5つのリボンを紹介しました!第六十八代から第六十九代に代わり、これらのリボンを使う機会はもうないかもしれませんが、紹介出来て良かったです😍

ちなみに私は来月のブログもリボン紹介をするつもりです!笑
同期にはずるいって言われましたが、一度に紹介するにはリボンの数が多いので小出しします!!

今代のリボン制作にもそろそろ着手するので、再来月もリボンになっちゃうかもしれませんね!流石に怒られそう。

リボン紹介第2弾はイベント系リボンを紹介する予定です✨
読んでくださりありがとうございました!次回もお楽しみに〜〜


いいなと思ったら応援しよう!