見出し画像

野球マーチ紹介①

今回は野球応援や演舞演奏で使われるマーチの紹介をしていきたいと思います!!!

野球マーチという名称で呼ばれているものの、野球応援のみで使われる訳ではありません。アメフト応援以外で使われるというイメージです(*^^*)めちゃくちゃ万能なマーチですね❕アメフト応援では、アメフトマーチという特別なマーチを使用しますꉂꉂ📣(こちらはまた今度紹介します😊)

それでは攻撃のマーチをいくつか紹介していきます‼️

京大の野球マーチでなんと言っても外せないのが、⚡️「ライジング」⚡️ですね!
チャンステーマで、スタンドが1番盛り上がるのもこの曲ではないでしょうか??
ライジングには2パートあり、AとBと呼ばれているのですが、A→A→B→Aと曲は進行します🎶
個人的にはBがかっこよくて、盛り上がれて好きです!
Bでは拳を突き上げて飛び跳ねながら「オイ!!」と8回言ってくださいね🙌



次は、「CM(チアリング)」です。
次は何にしようかなーとおもったのですが、ライジングの後によく出るCMにしました🟥
CMの醍醐味は先代から始めた、選手名を呼ぶコールです!!!これまでは「Go Go!」と言っていた部分を「選手名!」に変えて呼ぶようになりました✨この間のスキー競技部応援では名前を呼んでもらえて嬉しかったと言っていただけました😉
演舞演奏ではこれまで通り「Go Go!」なので、覚えておいてください😏


次は、「バタフライ」🦋です!!
こちらもライジング同様、京大特有のマーチです!
バタフライには昨年の七大戦から歌詞がつきました!!!そろそろ野球部さんには定着し(てきたと勝手ながら思ってます🙇‍♀️‪‪)、渉外の方やOBOGの方も少しずつ覚えてきているではないでしょうか??
繰り返しの2回目が覚えられない💦という声も聞こえているので、この記事で覚えてくださいね!!!
ちなみに、、、歌詞を作ったのは我らが第六十九代団長の小池です!あまり知られてませんが、ほんとは自慢したいらしいので、作成秘話などを小池に聞いてみてください😉

歌詞🎤⬇️
無限大の夢を拓け
スタンド震わせる
一打を放て
(みんなで一緒に) Let's Go 京大!
豪快な放物線
描くその先にある
勝利を掴め
(みんなで一緒に) 京大がんばれ!(試合では、〇〇倒せ!)

何回か歌って歌詞も覚えてきたところで、次のマーチを紹介したいと思います!!!😊

次に紹介するのは⚾️「BM」⚾️です!
BM(ビーマーチ)はプロ野球チーム千葉ロッテの荻野選手の応援歌に使用されている曲です🫡
こちらも歌うマーチで、
「ラララ〜🎶
駆け抜けろホームまで勝つぞ京大🎶
〜🎶(ハイ!×6)
かっとばせ!」
というコールがはいります✊🏻🔥
このパートで歌って盛り上がれるのはもちろんですが、やっぱり醍醐味はこの後の選手名コールですね❕
タタンタタンタン「選手名(フルネーム)!!!」
タタンタタンタン「選手名(フルネーム)!!!」
タタンタタンタン「選手名(フルネーム)!!!」
タタンタタンタン「選手名(下の名前)!!!」
ここが1番盛り上がるポイントでこれが無いと寂しくなっちゃいますね💕︎4回目は選手名コールが下の名前だけになります!!!🤔


さて、京大の野球応援に欠かせない4曲を紹介してきましたが、お気に入りのマーチはありましたか??
まだまだ沢山野球マーチはあるのですが、今回は①ということで、ラスト1曲だけ紹介して終わろうと思います!

今回最後に紹介するのは、「将軍」です‼️
暴れん坊将軍のテーマから由来するマーチです。将軍のポイントは「わっしょい」パートじゃないでしょうか??
将軍は繋げる際に間奏部分が入ることがあるのですが、その間奏部分が「わっしょい」パートです!コールで2回、わっしょい!と言うのですが、なかなか難しいタイミング?ワード?のためかあまり団員以外で認知している人が少なそうです💦野球応援の際にはぜひ一緒に「わっしょい!」と言ってスタンドを盛り上げましょう💪


野球マーチ紹介①は以上「ライジング」、「CM」、「バタフライ」、「BM」、「将軍」の5曲でした✨✨
②以降も投稿していこうと考えているので、どのマーチが紹介されるのかお楽しみにお待ちください!!!

私たち京大応援団のマーチを知ってもっともっと応援を楽しみ、スタンドを盛り上げていきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

京都大学応援団でした!!!❤️‍🔥❤️‍🔥

いいなと思ったら応援しよう!