好きなことができました!
こんにちは。
今日も今日とて、お暑いですね〜。
外を眺めていたら、カラスが水たまりで水分補給をしていました。
水を口に含んでは上を向いて、水を身体に流している感じです。
水たまりから離れたと思ったら、また戻ってきて水分補給。
カラスにとってしても、この暑さはたまったものではありませんね。
お外にいる動物さんは、どうやって涼んでいるのでしょうか。
さて、本日ワタクシには新しく好きなことができました。
皆さまは、何かお好きなことはありますでしょうか?
私が本日発見した好きなこと。
それは“電車の1番後ろの車両から1番前の車両を眺めること”です。
どういうこと?と思われた方もいるかもしれませんね。
本日ね、たまたま電車が空いていたんですよ。
それでいて、座らずに1番後ろの車両の車両室側に立っていたんですね。
普段なら両脇に寄って窓から外を見るのですが、本日はなぜか真ん中に立っていたんです。
これも運命かもしれません。
そして、発車した後に何気なく、1番前の車両に目線を向けたんですね。
すると、どうでしょう。
見事にどの車両にも、立ったまま電車に乗っている人がいないんですよ。
そのおかげで、1番後ろの車両からキレイに電車の動きを眺めることができたわけなんです。
なんだか不思議な感覚。
お隣の車両でさえ、まるで別の世界のように見えてきます。
最後尾からの1番前の車両は、先導をきってくれているような感じがします。
なんとも言えない気持ちですが、この景色が見れて良かったです。
1つ学んだこととしては、人生で何を師として生きていくのか。
自分が最後尾の時に、何を頼りに生きていくのかということですね。
乗る電車が異なれば、行き先も違います。
線路も沢山、枝分かれしているかもしれません。
自分がした選択に間違いということはないけれど、できることなら未来の自分には笑っていてほしいですよね。
ですから、ワタクシは直感を信じて物事を選ぶのがいいと思います。
妥協することが悪いわけではないけれど、妥協すると結局あとで後悔するんじゃないかな。
妥協しないと、確かに人生は辛いことが多いけれど、好きなことに没頭すると道は開けると思う。
綺麗ごとかもしれないけど、辛いことに耐えるとね、誰かが助けてくれる気がします。
ここってタイミングで。
だから、私は何かに期待するのではなくて、自分で切り開くつもりで頑張ります。
〇〇が良いな〜が口癖のうちは、きっと未来は前にも後ろにも進んでないでしょう?
〇〇したいと言い切れることは、諦めずに頑張らないとね!
それはきっと、自分にとってそのことを達成するために努力できることだからさ!
というわけで、私もカラスと一緒に水分補給して、人生を完走できますように!
昨日の自分が、今日と同じなんてつまらないよ。
いくつになっても成長できるんだから、これで良いやは辞めないとね!
これがいい!って思わないと。
あ、でも、流石に私は水たまりのお水は飲めないかな〜。
これだけは譲れない…。
長々と読んでいただき、ありがとうございます。
ではまたお会いしましょう。
おしぼり