見出し画像

吊り革ダンシング!

こんにちは。
先日、電車に乗っていたらI ♡さばとプリントされたTシャツを着ている少年がいました。
若いのに鯖が好きなんて渋いねぇ!
中学生で光り物好きですなんて言えたらカッコいいな〜と、しみじみ思ったそんな日でした。


さて、皆さまは電車に乗った時、手すりや吊り革を掴む派ですか?緊急事態以外は触れたくない派でしょうか?
私は、なるたけ触れたくない派!
理由は…足腰を鍛えたいから!笑
多少ね、衛生面も気にしていますけれど、それ以上に己の足で頑張って踏ん張りたい。
まだ耐えられるよね?と足に自問自答をする日々です。
ガッツだぜ!

それでね、吊り革をじっと見ていたんですよ。
そうしたら、1列に並んだ彼らが左右に揺れているわけです。
ダンスしているみたい…!
本当にきっれーいにね、横揺れするんですわ。
逆に愛らしい感じさえしてきます!
見方によっては、おちょくられてるのか…?

それと、吊り革にフォーカスをあてるとね、不思議なことになんでこんなにぶら下がってるの!と思うくらい大量にぶら下がっていることに気がつくんですよ。
普段意識しないからか、なおさら吊り革の不自然さに目がいってしまう…!
ええ!こんなに吊り革おったんか!!

もしね、もしもですよ?
電車にぶら下がっているのが吊り革ではなく、こんにゃくだったら…?
滑るけど、いつでも煮物の材料ゲット!

パン食い競争のパンだったら…?
いつでも食欲満たせるわ!!
え…でもさっき朝ごはん食べたばっかり…。

雑草だったら…?
なんで電車の中でも草むしらないといけんのよ!!
うわっ、これドクダミ
匂い取れないよ〜!!


という感じでね、吊り革は吊り革出ないと不都合がありそうです。
物はあるべきところに落ち着くということでね。
あるべきところかぁ〜。
そうねぇ、私は筆箱に居たいわぁ。
芯は強いし!!

芯があっても筆箱には入れません!
文房具にもなれません!
でもシャー芯より折れやすい芯にはならないでください!!
ひやぁ…仲間に入れてもらえないのに現状維持…?

良いもんね!
私も仲間見つけるもんね!
へっ、消しゴムくらい身体で作れるもんね!(嘘)
ということで、私を仲間にしてくれる筆箱を募集中です。
ではまたお会いしましょう。



おしぼり

いいなと思ったら応援しよう!