見出し画像

どうでしょうカナブン

本能(ただの直感)引っ張られるがままに、我がレールを歩んできたワタクシ。
長所は飽き性ですから、同じことがどうしてもできない人生を謳歌しています。

さて、なぜ飽き性になってしまったのカナブン
いやぁ、私にもわからないんですけどね〜。
たぶん色んなことにチョチョチョっと手を出して、触りを経験すれば満足してしまうタイプなんでしょうね。
少しでも色んな気持ちを味わいたいんです。


私の頭はね、拳6個分くらいかな?
いや、7.5個ぶんくらいか?
それだけしかないんですわ。
なので、気になることがあってもこんなに普通の頭では想像しきれないんですよね。
ネットで情報が手に入るとはいえ、やっぱり実体験に叶うものはないと思うんですよ。
なんてったってネットの情報って、感情が載ってないでしょう?
仮に感情が添付されていてもね、フワッとしか理解できないんですよ。
なんでかって、そりゃ書き手本人じゃないから。
情報は共有できても、なかなか感情までリンクするのって難しいんですよ。

ですから、もう性でしょうね。
気になったら後先考えずに、スパーンと飛び込んでいくわけですよ。
大抵、私の場合は飛び込んでから考えるので、周りからの批難もありますし、自分の脳内会議で全然可決されないこともあります。
でもね、歳を重ねるごとに実感するんですよ。
自分の周りに変化を好まない人が、どんどんどんどん増えていくんです。
増量キャンペーン中なのか?というくらい、永遠に増え続けます。

そうするとね、不思議なんですよね〜。
若い頃はあれほどチャレンジ精神旺盛な人が褒められていたのに、歳を重ねるとチャレンジしている人の肩身が狭くなってくるんですよ。
私はね、周りの目は気にする(ようにしているだけ)タイプですけれど、皆さん一回考えてみてください。
周りの人(モブ)って、大抵賛成してくれなくないですか?

家族とか友人とか仲のいい方々であっても、たまには私の行動を理解してくれないこともあります。
でも、そこに信頼があるから、私の決断ならばなかなか反対はされません。
初めは理解してもらえなくても、話す時間を設けてくれる仲であれば大丈夫。
話し合って理解しようと努力してくれて、最後は応援してくれます。


正直、生きるのも生を終えるのも怖いです。
生きていても敵ばかりだし、死に直面する勇気がない。
それに、やりたいことが山ほどあるのに命が尽きてしまうのは耐え難い。

最近は生まれてよかったと思うことが多くなりました。
きっと働いている分、空いている時間を何に使うかを考えることが増えたからです。
時間の使い方が上手くなったお陰で、メリハリがついて人に感謝する気持ちが前より大きくなった気がします。

なので今度たくさんカナブン捕まえてプレゼントするね!(発狂)
皆さまも色々チャレンジして、信頼できる仲間を見つけてはいかがでしょうカナブン

ではまた。


おしぼり

いいなと思ったら応援しよう!