
市町村巡回訪問(京丹後市編)
当センターの市町村巡回訪問事業、今回は京丹後市の紹介です。

京都府最北部に位置し、日本海に面する京丹後市は、人口約5万人。元は中郡峰山町・大宮町、竹野郡網野町・丹後町・弥栄町、熊野郡久美浜町だった各六町が、平成16年に合併して市制が発足し、今では「京丹後市」の名称にもすっかり馴染んできました。
京丹後市消費生活センターは、市役所本庁舎とは少し離れた別の建物である「京丹後市寄り添い支援総合サポートセンター」に設置されており、2名の相談員が日々の相談業務に当たっています。
市町村の消費生活センターは商工部門の中に置かれることが多い中、京丹後市では福祉部門に位置づけられ、消費生活に限らずどんなことでも相談から支援までをワンストップで行うというコンセプトで組織されているのが特徴です。

巡回訪問では、同センターを会場とする場合と、市役所本庁舎を会場とする場合が入れ替わりますが、この日は本庁舎の会議室で事例検討会を行いました。
水回り工事、電話勧誘の海産物、着物、賃貸不動産原状回復、破産手続などの消費者トラブル事例について検討を行い、弁護士先生から法的助言を受けました。北部開催時共通の特徴で、周辺センターの相談員も一緒に集まって賑やかでした。

市役所の敷地内には、広い来庁者用駐車場があります。車が無いとなかなか生活に困るという事情が反映されています。なお、敷地に建っているモニュメントは、丹後地域に古くから伝わる「羽衣伝説」をモチーフにしたものだそうです。