![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63074076/rectangle_large_type_2_01267b81952b2b2614d5f95c879aec4d.jpg?width=1200)
#4 コンシェルジュトーク会『ご近所付き合い』
今回は、京都移住コンシェルジュ(KIC)の私たちが、移住相談を受ける時に、よく聞かれることについてわいわいお話をする会です。
今回のテーマは『ご近所付き合い』
よく聞かれるけど、一概に言いづらいし、個人の感覚的な部分もあるので、結構説明しづらい。
そんなちょっと難しめのテーマを設定してみました。
元々地域に住んでいる方から聞いた話や、
移住した方が話してくれたことや、
移住者にいろんな地域の方がアドバイスした内容 などなどを紹介してます。
京都のローカルエリアの『ご近所付き合い』が気になる方は聞いてみてください♪
約30分間話してますが、言いたいことは、
地域にはいろんなルールがあるけど、どんな環境がいいかは人それぞれ。
気になる地域にはぜひ足を運んで、空気感を体感してみてほしい。
ということなのだと思います。
あと、地域の方は優しくいい方が多いので、そこまで心配せずともいいかなとも思います。
ラジオ内で紹介しきれていない、『ご近所付き合い』の参考になるHPはこちらから見てみてください。
▼集落の教科書
http://tedasu.com/kyoukasyo
「良いことも、そうでないことも、ちゃんと伝えたい」をコンセプトに集落のローカルルールをまとめた一冊。いろんな地域で作っているので参考にしてみてください♪
次回の放送は、10/20♪
京都府の南部の笠置町でジビエを通して社会課題に挑む笠井さんがゲストです。
笠井さんの話は、何度聞いても熱い想いが伝わってくる、素敵な話。
お楽しみに♪