![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98654086/rectangle_large_type_2_7cf99d1ab144378a9d7eb6d7345787c1.jpeg?width=1200)
KYOTO市民防災Lab.始動!
雨水
厳しい冬の寒さに耐え
立春の頃には梅や桃が蕾み、
かわいらしい花が 初春の訪れを告げるように
あちらこちらでほころび始めています。
皆さまおかわりありませんか。
京都ジェンヌの会です🌸
![](https://assets.st-note.com/img/1677072843190-DEVFcAw0Hv.jpg?width=1200)
ご報告をさせていただきます。
昨年秋に 京都ジェンヌの会では
有志の行政職員の方たち、市政に関わる方たちや
京都の市民の皆さんのお力添えをいただき
【KYOTO市民防災ラボ】を発足いたしました。
まだまだ小さな活動を始めたばかりですが
目に見えることも 目に見えないことにおいても
激動に変化していく京都の街の中で
新しい時代に必要な自治とは
命を守る「防災」の輪
人と人との繋がり
本当の意味での”レリジリエンス”とは何か・・
みんなが同じシティズンシップの元
ジェンダーや世代、エリア、置かれた立場や
夫々の背景や価値観を越え
研究(学び合い、対話し、体験し、智慧を共有し、繋がる)仲間になること
それらをそれぞれの家庭や職場、所属するコミュニティにおいて
いつもの時ももしもの時も防災を軸とし
豊かな関係性を深めること=「備えること」に
活かすことを目的としています。
![](https://assets.st-note.com/img/1677072769559-qhE8qqAKiM.jpg?width=1200)
只今、来年度4月から本格的に始動するに当たり
ラボでは仲間たちと企画準備中です!
これから始まる活動の一つとして
様々な市民のひとたちに”リアル防災”をシェアしていただく
リレーコラム「#わたしの防災リュック」を計画しています。
防災の全くのビギナーさんにも
”備える一歩”を踏み出してもらえるきっかけになるような
京都に暮らす様々な市民の人たちの等身大の言葉と
夫々のライフスタイルやストーリーも交えながら
お届けしたいと思っています!
お楽しみに♪
京都ジェンヌの会