小論文の書き方①
○小論文の書き方
step①新聞の一面を読もう
みなさんは新聞を読んでいますか?
なかなか時間も取れず、話の前後関係も理解しにくい新聞。そもそも受験に新聞が必要なのか。『私の行きたい学部には必要ないだろう。』
みなさんの御手元にはきっとスマートフォンが用意されていますし、『ニュースはネットで見られれば良い。それで十分だ。』と考えておられる方も多いのではないでしょうか?
それは違います。どの学部志望者にも新聞を読ませ、小論文の練習をさせる理由があるのです。
新聞の一面を確認してください。それが、今日本、もしくは世界で起きている1番重大なニュースです。つまり、これを知らなければみなさんは大学が求める一般常識を備えていない人物と勘違いされることがあります!
面接や小論文で今1番気になっているニュースを聞かれた時に、答えられる自信はありますか?
携帯では多くの情報を手に入れられる代わりに、何が1番重要な情報かは判別し難くなっています。
その中で、貴方の学部に関わるニュースはありますか?見出しだけを読んで、わかったような気になってはいませんか。
例えば、数年前に起きた【加計学園問題】では獣医学部を目指す学生なら勿論のこと、京都産業大学をはじめとする京都へ進学することを目指す学生ならば、目を通しておくべきことがありましたね。
一面に取り上げられているようなニュースには、複雑に問題が絡み合うことが多く前後関係をしっかりと理解する必要のある反面、どの学生にも知っておくと良いことがあります!
先ずは今日の一面をチェックしてみましょう。
余裕ができるようになれば、新聞を読み込んでみましょう。
自分の学部に関係することで興味のある記事を見つけることができれば、面接で答えられることが増えるかも?
スクラップしておくことをおすすめします。
step②新聞の一面からわからない言葉を探そう
新聞の一面を読んでみて、つまりどういうことだろう?と思っている方は居ませんか?
『この言葉の意味がわからない。』は、語彙力アップのチャンスです!
意味のわからない言葉を書き出して、検索してみましょう。そしてその漢字も一緒に覚えてください。これが意味の次に重要です。
では何故そんなことが必要なのでしょうか?
意味がわからなくてもニュアンスで何とかなるのでは?平仮名で書いても良いのでは?
実は小論文やレポートには、平仮名で書くと減点される言葉があります。(反対に、漢字で書くと減点される言葉もあります。恐ろしいです。)
また、『ニュアンスでどうにかなる』は当てにならないことがあるんです!
本番で、『何を書きなさいと言われているか分からない』ということが起きたら困りませんか?
自分のニュアンスを信用していては、こういう事態が起こります。また、自分の覚えていた諺や四字熟語の意味が全く逆の意味を持っているのにも関わらず、気が付かずにうっかり書いてしまった…。なんてことにもなりかねません。
問に対して全く答えが異なる文章を書いていては受かりません。自分を信じることは受験当日まで取っておいてください。
例えば、「お茶は何茶が好きですか?」と問うている言葉を、好きな飲み物がなにかきかれていると捉えてしまい、「コーラが好きです。」と答えてしまう。
この会話は成立していませんよね。それと同じく、小論文では学校からの問に対して、的を射る返事をする必要があります。
難しく考えがちですが、小論文は会話と同じです。「貴方がこの学校に進学しようと思った理由はなんですか?」という問に、「1番条件が良かったからです。」ではなく、「○○教授の研究内容が自分の研究していきたい分野に近く、教授の元で学びたいと思ったからです。」と返すように、序論・本文・結論という工程を経てを返すだけ!
そのために、自分の【理解しているつもり】の単語は全て覚え直すぞ!という気概で新聞を読んでください。
国語科の先生に、step②にて書いた小論文の平仮名に関して教えてもらうことを忘れずに!
(考えに触れるは書いてはいけない。触れるは実体のあるものにのみ使用する。等)
※Twitterにて小論文や学校へ送る自己PRの添削をDMで行います。私がド素人であること、人が集中すると時間を頂くことさえご理解いただければ是非御利用ください〜☺️💦(金銭は発生しません。)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?