![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128326088/rectangle_large_type_2_9d20b7bb4cc2e28a8eb80785c96ca259.png?width=1200)
京都冬の激アツイベント節分
京都人にとって冬の激アツイベントといえば節分です!
近年、大阪発祥ともいわれる「恵方巻」を食べるのが流行っていますが、京都では「豆まき」や「福豆」を買いに神社仏閣へ多く人が訪れます。
豪華景品(自動車)が当たったり、狂言が見れたり、芸舞妓による舞が奉納されたりとにぎやかです。
京都のオススメ節分スポット5選。
1.吉田神社
京都の節分で特に大規模で有名なのが吉田神社の節分祭です。夜に行われる追儺式は見もの。
一袋300円の福豆には、抽選券が付いていて2月4日に抽選、豪華景品が当たります。
2.壬生寺
壬生寺節分会は、吉田神社の節分祭と並ぶほど有名な節分祭です。節分の前日と当日の二日間は壬生狂言(演目は節分)が無料で見れます。
2月2日~4日の3日間行われる節分行事で、約900年の歴史があります。
3.八坂神社
先斗町歌舞会、宮川町歌舞会、祇園甲部歌舞会、祇園東歌舞会の奉納舞踊がされ、引き続き舞殿から豆まきが行われます。
福豆を買うと節分景品福引所で空クジ無しのクジが引けます。
4.平安神宮
大儺之儀は、平安時代の宮中行事である追儺式を時代考証によって復元されたものです。
5. 千本釈迦堂(大報恩寺)
本堂で茂山千五郎社中による古式・鬼追いの儀が行われます。その後、本堂から招福豆撒きが行われます。
いいなと思ったら応援しよう!
![りょうたろう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123565188/profile_acf596a393870dd260faf4ac27516789.jpg?width=600&crop=1:1,smart)