またまた北区がやっちゃいます!「第3回 京都キタ短編文学賞」作品・一次選考委員の募集が始まってます!!
ご無沙汰しております!京都市北区役所です!
令和4年度に北区で誕生した、京都市北区が舞台の短編小説を全国から募集し、優れた作品を表彰する「京都キタ短編文学賞」。令和4年度の盛況を 受け、令和5年度には「第2回 京都キタ短編文学賞」を実施しました。
「第2回 京都キタ短編文学賞」についても、これまた盛況でして、期間の短い作品募集期間の中、京都市の一行政区の文学コンテストにも関わらず、なんとなんと、195作品ものご応募がっ・・・(泣)
一次選考委員の皆さまも全国から多くの方にご参画いただきました!!
受賞者の方には、「学生時代に北区や京都市に住んでいたので、その時の事を思い出しながら執筆してみた」など、同文学賞をきっかけに北区や京都市に思いを馳せていただけたこと、大変嬉しく思います。
この度の「第2回 京都キタ短編文学賞」にお関わりいただきました応募者の皆さま、一次選考委員・最終選考委員の皆さま、同文学賞を盛り上げていただきました応援大使の作家の先生方など様々な方のご協力が無ければ、成し得なかったと感じています。誠にありがとうございました!!
ということで、あの素晴らしい喜びをもう一度感じたいとまたまたやっちゃいます北区役所。「第3回 京都キタ短編文学賞」はじめました!!
作品募集について
今回も2,000字から5,000字までの北区を舞台にした短編小説を全国から募集します。
今回も「一般部門」と「ジュニア部門」があり、
〇一般部門
・最優秀賞(1点):賞金5万円、デジタルメモ「ポメラ」
※デジタルメモ「ポメラ」は同文学賞応援大使兼最終選考委員の作家・
望月麻衣先生からのご提供になります。いつもありがとうございます!
・優秀賞(1点):賞金3万円
・船岡山賞(1点):船岡山エリアにちなんだ賞品(1万円相当)
〇ジュニア部門
・小学生賞(1点):図書カード(1万円分)
・中学生賞(1点):図書カード(1万円分)
・高校生賞(1点):図書カード(1万円分)
以上の賞金・賞品が進呈されます!!すばらしいっ!!!!
応募概要等については、北区役所ホームページから確認いただければ幸いです。
作品応募の詳細はコチラから。
作品応募の締切は令和6年10月15日(火)必着となります。
※ジュニア部門に限り郵送可(当日消印有効)
一次選考委員について
北区を舞台にした短編小説の執筆は難しい。。。とお感じの方!!
大丈夫です!かくゆう私も、小学校の読書感想文や入試などの論文くらいしか経験が無かったものの、北区を舞台にした作品を執筆・応募した経験がございます。5,000字ならば何とかなりました。
ゆうて一次選考で散ったのですがねっ!
さて、そうは言っても難しい方もいらっしゃるでしょう。
でしたら、北区を舞台にした応募作品の選考はいかがでしょうか?
一次選考委員の応募締切は令和6年9月15日(日)までとなります。
令和6年10月15日(火)までに応募のあった作品の内、約30作品程度(昨年度実績)を令和6年11月中頃~12月中頃の期間で評価いただきます。
1作品当たり3~4名程度の選考委員で評価いただき、事務局の方で、評点の平均等により、最終選考に進む作品を選出いたします。
※選考は個人作業となります。選考委員の皆さまをお集めしての選考会の開催はございません。
一次選考委員の特典についてですが、
令和7年2月頃に開催予定の「第3回 京都キタ短編文学賞」の表彰式にご招待いたします。
表彰式には、同文学賞応援大使の作家・望月麻衣先生をはじめとした作家の先生方に加え、同文学賞最終選考委員の大垣書店会長・大垣守弘氏、ふたば書房社長・洞本昌哉氏などの出版業界の方々が出席予定です。
応募の詳細はコチラから。
あなたの作品や選考を通して、北区のまちの魅力を全国へ!
たくさんのご応募、心からお待ちしています。