![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97779868/rectangle_large_type_2_457b656cab9b1cc8d76c8e7fca4828c0.jpeg?width=1200)
【初心者さんのカメラ選び】手ぶれ補正はいる、いらない?
(カメラ選び、何買ったらいいですか?ってよく聞かれるのでちょっとずつポイント書いてます。)
手ぶれ補正っている?、いらない?、どっち?
そりゃあ、あるに越したことはないです。
でもね、なくても全然大丈夫です!
いまだに手ぶれ補正ついてない機種も発売されてます。
先日発表されたばかりのcanon EOS R8はフルサイズながら(光学式)手ぶれ補正はついてないです。
手ぶれ補正をつけるとその分、値段が高くなったりカメラ自体が大きくなったりします。
手ぶれ補正が効果的な状況は暗いとき、スローシャッターになってしまうのでブレやすくなります。
自分も手ぶれ補正のついたcanon R6を初めて使ったときは衝撃でした。
今までより画質が一段いや二段階くらい上がった印象を受けました。
今までブレてないと思ってた写真も少しブレてたのかもしれないと思うほどです。
じゃあ絶対必要だろう!と思いますが、
その恩恵を受けるのは、
例えばパソコンで大きなディスプレイで100%拡大して確認したり、
A3以上の大きさでプリントアウトして初めてわかるレベルのことです。
SNSやnote、A4プリントぐらいの使用だったら全然問題ないです
自分も「手ぶれ補正」のない時代を長く生きて来ましたが全然平気でしたしプロになって仕事もしていました笑
(今は手ぶれ補正なしでは仕事できませんが、これで生きていかないといけないので。とはいえ、最近ここに載せる写真は手ぶれ補正機能の付いていないcanon RPを使ってることが多いです。もちろんとっても綺麗に撮れます。)
これから始める人に絶対必要な機能ではありません。
(もちろんあるに越したことはないですが)
例えば、家電は毎日使うもので生活に密着して生きていく上で欠かせないものなんでより良いもの、高機能なものを選ぶのは良いと思うのですが、
カメラは毎日使わないしスマホという代用品もある。趣味としてはミラーレスは高価すぎるものなんで余計な機能はいらないと考えるのも一つの考え方です。
カメラが趣味としてハマったら次の買い替えでまた良いものを選ぶのが良いと思います。
個人的には機能よりも見た目や手に触った質感を重視したほうがいい愛着が生まれて楽しくなると思っています。
<追記>
youtubeのような動画撮りたいなら手ぶれ補正絶対必要です!
![](https://assets.st-note.com/img/1676111286846-BdQIDVlxyL.jpg?width=1200)