1000文字の理由
(2021.05.13)
こんにちは。
僕は毎朝活動するチーム(雲の上に町を創る)のみんなに近況報告や大切な話しを5分だけ録音して贈っています。
この記事はその内容を文字起こししたものを貼り付けています。
今日は「1000文字の理由」ってタイトルで、何故僕の小説の一話は1000文字ちょっとなのかって話になります。
stand.FM
おはようございます
今日も聴いていただいてありがとうございます。
いつも応援ありがとうございます。
もう毎日言ってるんですけど、僕今小説サイトの方で小説を投稿してて、そのサイトに広告が付いてるんです。
下の方に下りてくと広告が貼ってあって…。これみんなそうなのかな?自分だけなのかな?
その広告がニジゲンカノジョっていう広告がめちゃくちゃ気になっちゃって、それに時間取られちゃってるんで、やってやろうかなって思ってるって報告でした。
あれ皆そうなんですかね?
僕だけいかがわしいの見てるから変なのレコメンドされてるのかなぁ?ちょっとわかんないですけど。
でもこのサイトって、僕このサイトを使おうと決めた理由の一個にあそこって結構健全なサイトなんです。
良い悪いじゃないですよ。健全だから良いって話しじゃなくて。
基本的に性的に強いとか誹謗中傷が強いとか、そういうのを止めてくださいって言ってるサイトなんです。
なのでそういう作品は運営からストップがかかるから基本ないんです。
そんな健全なサイトに、あの広告いいのかな?って疑問もあったりしますw
では本題なんですけど、小説絡みの話しです。
僕の出してる小説は一話ずつの文字数っていうのが大体1000ちょっとくらいなんです。
標準がどれくらいかっていうのはよくわかんないですけど、多分これは短いです。
他の作家さんとかみてると、2000文字とか3000文字とかはざらにあって、1000ちょっとって結構短いと思うです。
で、これ別に手を抜いて短くしてるとか、話数が増えるから短くしてるとかそんな事一切考えてなくて、
じゃあなんで短くしてるのか?っていうと、僕小説だけじゃなく色んなものに心掛けてるのが、「5分だけ時間をください」なんです。
僕の小説を見てもらうってことは、見てくれる人の時間を僕がもらうわけじゃないですか。
そんなあなたの時間を5分だけ下さいねってことを心掛けてます。音声メディアもそうだね。基本5分。
これは今更な話しなんですけど、今の時代って情報がものすごいじゃないですか。
情報もそうだし面白いコンテンツも沢山ある。
色んな業種があって、クリエーターなんて日本中いっぱいいるんです。ユーチューブだとかね。
僕も言い方によってはクリエーターですよ。モノづくりしてるから。
そんなクリエーターが乱立してる中で選ばれなきゃいけないんです。
でも、やっぱ皆さんは忙しいんです。
朝起きたら仕事に行って、帰ってきたら家の事をやって、空いてる時間にはSNSをチェックし、寝る前にはユーチューブを見る。
そんな中で、自分みたいな作品が取って入るのは難しいし、まだまだそんなレベルじゃないから30分も見てもらえる何て到底難しい話しなんです。
なので僕は自分の作品を手軽に読んでもらえるように、頭を切り替えて5分だけもらえるように1000文字でやってます。
ほんとに僕もそうですけど5000文字とかだったら最初から読む気すらしないですね。
そんな感じです。では今日も素敵な一日を
じゃあいつか雲の上にいきましょう
またねー
またねー「僕、あの日夢をみたから」
総合ランキング1位(4/16)になりました!ありがとうございます!!
みてもらえたら嬉しいです( ..)φカキカキ