成長はお互いの想いがぶつかった結果
(2021.03.08)
こんにちは。
僕は毎朝活動するチーム(雲の上に町を創る)のみんなに近況報告や大切な話しを5分だけ録音して贈っています。
この記事はその内容を文字起こししたものを貼り付けています。
今日は「成長はお互いの想いがぶつかった結果」ってタイトルで、ボクユメのキャラクターと想いは僕の想いが重なったよって話しをします。
stand.FM
おはようございます
今日も聴いていただいてどうもありがとうございます
昨日の続きになります。
昨日が中途半端に終わったもので、そっちの続きから話をします。
昨日何を話ししてたかっていうのを、ざっくりまとめると
僕この作品の中にこうゆう感情を組み込もうと思ってなかったんだけど、蓋を開けてみたらこれ結構色濃く出たなって部分があって
それが何かっていうと「成長」っていうキーワードが結構出てるなぁって思ったんですね。
で、それを曲に中に感じれて、皆別の曲…。当たり前だなぁw
皆別の気持ちで曲を歌ってるんだけど、一人一人その成長を感じさせる部分が出てて、
で、昨日5人喋ったんだが、一人喋ってなくって、それが直径くんですね。
直径くんの歌詞だけ言えなくて途中で切っちゃったんですね。
なのでその直径くんの部分を、いきなり言われてもって感じになると思うので昨日の聞いてない人はそっちを先に聴いてみて下さい。
で、直径くんの部分で言うと一番の最後の方です
「まずやる、いつか人に役立つ。せーのでとにかくやる。影響ねぇと好きな奴すら救えねぇもんな」
っていう歌詞ですね。
昨日の5人含め直径くん、合わせて6人の歌詞が、表現こそ違うんだが何かしらの形で成長を歌っている。
直径くんなんて特に分かりやすいですよね。
やるんだ、やらなきゃどうしょうもないんだ。ってことをいっているんですね。
で、冒頭にも言ったように、別に自分は最初の頃こうゆうことを描こうとなんて一切思ってなくて。
「子供の成長を描く物語だ」なんて一切思ってなかったんですけど。
いざ蓋を開けてみたらこうゆう状態になってしまっていて、これはいいなぁって思ってるんですね。
自分が作り上げたっていうか、物語自体の空気っていうか温度っていうか
キャラクター達の気持ちってのが、勝手に独り立ちした結果だなって思ってるんで、
折角だからこれはこのまま生かしたいなぁって思ってます。
で、いくら物語上、まぁ青春モノだから自動的にそうなってしまったと言っても
やっぱり、僕の作品で、どっかしらに僕の想いが入ってるなぁって思ってます。
自分でも分かってるかもしれないし、
皆さんから言わすと「うわー、ぽいね。ぽいぽい」て言われるのかもしれないですけど
やっぱり自分自身がまだまだ足りなくって、もっともっと成長したくって
このままじゃダメなんだって想いをどっかに抱えてるから、
そうゆう自分の想いも当然入ってきている。
キャラクターの想いと自分の心に抱えてる想いが自然と入ったのかなぁって思ってます。
この直径くんのセリフじゃないんだけど
今のままじゃ自分何てほんと力足らずだから、もうちょっとだけ応援してもらえたら嬉しいです。
じゃあいつか雲の上に行きましょう
また明日
小説サイトで過去話のスピンオフ公開しました。
今日はほっとけない女子少女代表「竹内千陽」ちゃんの物語です。
もしよかったら見てもらえたら嬉しいな(*‘ω‘ *)