明弘くんの父ちゃん

(2021.07.10)

こんにちは。
僕は毎朝活動するチーム(雲の上に町を創る)のみんなに近況報告やどうでもいい話しを5分だけ録音して贈っています。

この記事はその内容を文字起こししたものを貼り付けています。


今日は「明弘くんの父ちゃん」ってタイトルで、ボクユメの主人公、明弘くんのお父さんてって話をします。

stand.FM

おはようございます
今日も聴いていただいてありがとうございます。
それからいつも応援ありがとうございます。とっても嬉しいです。


とっても暑いですね。今日もとっても暑いです。
ちょっと関係ない話ししていいですか?

僕の知り合いの僕より年下の女の子がインスタグラムをやってて、そのインスタのグチって言うのかな?
「何かこいつ、いっつもチェックしてきて気持ち悪いんだけど」みたいな事を言ってたんですね。
いつも見られてるから嫌だな、みたいなニュアンスです。

何だよコイツって言ってるんですが、僕は「えっ?」てなって「だってそれ、友達申請してるんだよね?」って思ったんですね。

これがその子からしたら「いや、そうなんだけど」です。
多分僕が思ってるのと、その子が思ってるのは論点が違って……。そうなんですよねw

言いたい事はわかるんだけど。って僕もなっちゃって、気持ちはわかるけど「だったらフォロー外せば」って言っちゃいました。
「ってかそもそもインスタってそういうツールだよね」って伝えちゃいました…。

そうして、また嫌われましたってお話しでした。


本題に入ります。
ボクユメで主人公の明弘君くん後半から出て来た直径くん。この二人は対照的に描いてるところがあります。
それは皆さん承知かと思うんですが、性格とかも違うし、二人とも片親なんですね。

明弘くんの家はお父さんがいない。で、直径くんの家はお母さんがいない。
そうやって共通点を持たせながら、わざと対照的にしてあります。

ここで違うのは、直径くんのお母さんはもう亡くなっていて本当にいないんだけど、明弘くんのお父さんに関しては、いるんだよね?っていう描写なんです。

いないだけで、生きてはいるよね?っていう描写。
生きてる生きてないの表記はないんですが、逆に死んだ死んでないの表記もしてないです。

なのでそこは物語を読んでる人からすると、何なん?ってなると思うんですが。そうなんです。
父ちゃんは生きてるんです。きっと。きっとね。

そこで父ちゃんはこの先、物語に出てくるか出てこないかって言ったら、多分出てきます。多分ね。

父ちゃんは何の……。あ、それはまだ言わない方がいいかw


そうですね。
父ちゃんは生きてまして、この先の物語にも出てきます。
そしていつか、成長した明弘くんと顔を合わせることとなるでしょう。

これは物語の中にも歌の中にもあったんですが、明弘くんと父ちゃんの別れ際に父ちゃんが言っていたセリフ。
もう一回会えたら昔話でもしようと。

そんな事を言っていて、その時はいつかくるだろうなあって思ってます。
ちょっとごめんなさい。まとまんなかったです。そういう話しでした。
それでは今日も素敵な一日を送って下さい。

じゃあいつか雲の上にいきましょう
またねー

いいなと思ったら応援しよう!