第4回ワークショップ「デザイン経営PLAY!~事業者とデザイナーの協働を促すデザインとは~」グループワーク ー和田さん編

こんにちは、美大生×官僚 共創デザインラボ 西野(リサーチャー)&安富/三枝(Note担当)です。
この記事では、2021年9月12日に開催された、第4回デザインワークショップのグループワークを参加メンバーへのインタビュー形式でレポートしていきます。
今回は、デザイン経営のためのインフォグラフィックの開発ワークショップに取り組んだ美大生の和田さんにお話を聞きました。

スクリーンショット 2021-11-15 1.33.06

-和田さんは今回のワークショップからの参加ですね。はじめての美大生×官僚ワークショップにはどんな目標をもって臨みましたか?
私はまだ馴染みの薄いデザイン経営を、少しでもわかりやすく、身近に感じてもらえるものにするにはどうしたら良いか、事前にいろいろ考えました。まずは経営者の気持ちになってみることが大事だなと。経営者層ってきっとすごく忙しい人が多いと思うんです。デザイン経営を取り入れようとか、デザインってそもそもなんだ?と考える時間もきっと惜しいぐらいに。
その「忙しさ」がいつのまにか「わからなさ」に繋がっているような気がするんです。その「わからなさ」に寄り添って「わかる」に変えていくデザインをすることが私の目標です。

スクリーンショット 2021-11-15 1.34.19

ー流石ですね。デザインを学んでいる美大生の立場から、デザインを「わからせる」ではなく「わからないに寄りそう」というのが好感が持てます。では具体的なアイディアの過程を教えてください。
当初は、企業が自社を理解し、未来を思い描くためのロードマップをインフォグラフィックの技術を使って表現する予定でした。大企業で用いられているロードマップの事例などを調べたりしました。

スクリーンショット 2021-11-15 1.35.51

ーロードマップで企業ビジョンを創るというのはサービスデザインの分野などでよく用いられる手法ですね。
はい。私の目標と照らし合わせて、時間がない経営者の人でもわかりやすいロードマップを作る方法がないかと大企業の事例を調べながら考えました。まだ馴染みのないデザイン経営を…馴染みのあるものに置き換えて…作業工程を可視化するロードマップ…と考えていったときに、料理のレシピの工程とリンクしました。料理は仕上がりのイメージを持って、工程をひとつずつ踏んでいくことで、完成に近づいていく。ロードマップと似ていると思いました。

スクリーンショット 2021-11-15 1.37.41

-ロードマップから料理!発想のジャンプが素敵ですね。
発案は私ですが、そのアイディアに対して他の美大生メンバーや官僚の方々も「こんな点を付け加えたら面白いかも」とか「こんな風に工夫してみようよ」とか、いろいろな要素をつけ足してくれました。美大生と官僚、多様性のあるメンバーでアイディエーションするからこそ、よりアイディアが深く、面白くなっていく。まさに共創の効果を感じました。

スクリーンショット 2021-11-15 1.39.13

ーまさに美大生×官僚共創ラボですね。
はい。互いがバラバラに持っていた小さいアイディア同士を、オンラインホワイトボードに可視化して、互いに繋ぎ合わせたり合成させたりすることで、どんどん大きく素敵なアイディアになっていくのが実感できました。みんなで雪だるまを作るような、そんなワクワクするワークショップでした。
ーワクワク体験と素敵なアイディアの双方がクリエイトされるラボって本当に素敵ですね。ありがとうございました。
美大生×官僚 共創デザインラボ第4回ワークショップも、大盛況のうちに終えることができました。
今回出されたアイディアのうち、いくつかはデザインプレゼンとして視覚化されます。
お楽しみに。

これからも美大生×官僚 共創デザインラボをよろしくお願い致します。
第4回ワークショップ メインページに戻る

いいなと思ったら応援しよう!