【学校の気になるあれこれ】夏休み、先生って何してるの?@現役中学教師
このシリーズでは、学校の実情や裏側についてお話しします。特に、教員ではない方に向けた内容となっていますが、現職の先生方にも共感いただける部分があると思います。
ここでの内容は、捉え方によっては『教師の魅力』とは正反対の内容かもしれません…
しかし、多くの人に理解してもらうことが、更なる『教師の魅力』につながると考えています。
教師の夏休み
よくこんなことを聞かれます。
「先生って夏休みがあっていいよね」
—— もう何度この言葉を聞いたことでしょうか。
でも、実は夏休みも普通に出勤しているんです。
今回は、教員の夏休みの実態についてお話しします!
夏休みは出勤日!何をしているの?
① 校内研修
普段の忙しい日々では時間が取れないため、夏休み中に校内研修を行います。
職員会議や学年会議とあわせて、授業力向上のための学び合いもしています。
夏休み明け、よりよい授業ができるように先生同士で意見交換を重ねています!
② 出張・外部研修
夏休みは、普段参加が難しい大規模な出張や研修にも参加します。
研究発表を聞いたり、研究協議に参加したり、役職に応じた出張もあります。
教育委員会の研修や研究発表会など、学びの場がたくさんあります!
③ 部活動の指導
中学校では部活動があります。
特に、総合体育大会(総体)が終わった後は、新チームが始動する大事な時期。
9月の新人体育大会(新人戦)に向けて、部活動も本格的に動き出します。
④ 新学期の準備
授業準備や成績処理など、新学期がスムーズに始められるようにコツコツ進めています。
9月から生徒としっかり向き合えるように、裏で準備を整えています!
夏休みならではのこと
① 給食がない!
普段は給食があるので、昼休みに外食なんてできませんが、夏休みは違います。
同僚の先生方とランチに行くこともあります。とはいえ、外食は出費がかさむので控えめに(笑)いかに、給食費が安いことが…
② 家族旅行にも行きやすい
夏休みは比較的休みが取りやすいので、家族旅行に行く先生も多いです。
午前中だけ仕事をして、午後からオフにする先生もいます。
気になる方は
【教師の魅力】まとまった休みが取りやすい
の記事もぜひご覧ください!
保護者の皆様へ
夏休み中も「日直」の先生がいます。
電話対応や来客対応などを担当しているので、学校への連絡も遠慮なくどうぞ。
誰かしら先生が学校にいるので、安心してご連絡ください!
最後に
先生の夏休みは「完全オフ」ではありませんが、学び直しやリフレッシュの時間でもあります。
9月から生徒と全力で向き合えるよう、準備や研修に励んでいます!
この記事が参考になった方は、スキやフォローをしていただけると励みになります!
他にも『気になる学校のあれこれ』シリーズとして下記の記事もあります。
ぜひご覧ください!