【一部有料】第30回フワライドカップレポート(E落ち後新環境)27デッキレシピ掲載
◆導入
フワライドカップ主催・運営兼ジャッジのきょろおじです。
このnoteは1月21日開催の【サイバージャッジ・ワイルドフォース】のカードを使用した大会のフワライドカップのデータになります。
このレポートでは全34デッキの分布、
各デッキへの主催から見た評価、考察を記載します。
◆フワライドカップが目指す位置
フワライドカップも3年目を迎えました。2024年度から毎月開催から、新弾カード発売直前1週間前のみ開催に変更しました。【今までは競技プレイヤーを支援するための大会】としてのブランディングに力を入れていましたが、自主大会が当時と比べると数が増えたこともあり、【フワライドカップにしかできないこと】を強くしていこうと考えています。
◆次回フワライドカップ
次回は3月17日日曜日 場所は同じく新宿の本町区民会館。
3人チーム戦を予定しております。トナメルは追って展開します。
◆今回のnoteのテーマ
来週の新環境準備としてこのnoteを是非使いましょう。
シティリーグ直前の方は分布を見るだけでも参考になります。
どこに焦点絞って練習するべきなのか、はっきりとするnoteになると思います。毎日ジムバトルや練習をしている学生や時間が無限にある人たちと差を埋めるには、このnoteしかありません!
沢山のデッキレシピが詰まってます!
また大会参加者には無償で配布しますので、DMにてご連絡お願い致します。
フワライドカップの対戦は相方のフェニックス山田の撮影と編集の協力で動画化しております。長考時間をカットしたり編集し10分程度でリアルな新環境の対戦シーンを見ることが出来ますのでチャンネル登録よろしくお願いします!
◆大会結果
優勝 アルセウスグレンアルマ
準優勝 イダイナキバ
3位 パオジアン
4位 リザードン
ここからは当日の分布と各デッキ紹介になります。
各カテゴリ、組むときのベースにもできます。是非ご確認ください!
主催から見た、各デッキの状況や感想も記載しております。
◆サンプル公開
サンプルとして21回のレポートを無料で有料部分まで公開しております。
是非ご確認いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
◆大会主催感想
今回大会主催3年目にして、初の川崎バトロコではなく、新宿の公民館を利用しました。またチーム戦ではなく、個人戦、当日支払いではなく、事前決済。新しいことを3つチャレンジした結果。
主催の力不足で-2万円になってしまいました
会場を抑えるために2か月前から予約しに朝8時に移動し、公民館で同じく使おうとしてたおばちゃんと交渉しました。
当日も朝9時に公民館集合、椅子机並べて、そのあと10時~17時でジャッジでした。
そんな大変ならやめたらいいのに
イダイナキバ強いんだ!リブートボットすげー!
こういった参加者の新しい発見の生の声が見えるのがフワライドカップです。
リスト公開してから何1つ正解がない中で楽しむ大会もっと続けたいです。
新環境を考察する場をクローズドな環境ではなくて、もっとオープンの場でやりたい。
この想いだけでフワライドカップは3年目を迎えています。
発売1週間前に公式がリストを出してくれている。
フワライドカップは散々言われながらも2年やり切りました。
3年目も改善を加えて続けていくつもりです。
今回参加できなかった方、是非、今後もフワライドカップを応援してくれる方。
note是非お願いできればと思います。
今後ともきょろおじを宜しくお願い致します。
きょろおじ
◆第30回フワライドカップ1月21日 分布
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?