![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120299012/rectangle_large_type_2_db4b164d4e1b87720be4ce1a87eb1c12.jpeg?width=1200)
【2024シティリーグs1】サーナイト選んだ経緯と対戦レポート日記(全文無料)
途中結構画像使ったネタとか、個人名が書いてあるところもあるので苦手な人もいるかもしれません、その場合はブラウザバック推奨。
また個人名掲載困る方はDMください。ご迷惑をおかけしてすみません。
日程&会場選定編
シティ参加日程は新弾2日後の日曜日を本命にセットし応募。
理由→フワライドカップ主催で1週間前に環境データを知ることが出来るので勝ちデッキの選定がしやすい
見事ハマロコに当選、家から5分の立地、神か!
※勝ちデッキとはその日持っていくだけでプレイングとか運に左右されにくく勝ちやすいデッキ。
フワライドカップ終了時点の結果を見た上での答え
勝ちデッキはミュウ、リファインリザードン、ロスギラの3択。
残念ながらサーナイトはそこまで勝ちデッキではない。
フワライドカップ前にはサーナイトマスター炎上事件もあり、サーナイトから離れて陰でコッソリ、パオジアンを練習していた(けどマナフィない状態のパオはミラーわけわからないで負けるし、肌に合わない感じがしていた)
それぞれの練度に関して一旦整理することに
デッキ選択編
パオジアン
→練度10点 上記の理由から無し、ネオラントとかマナフィなしの余分物無しの方が強いのは分かるけど、回らない時の虚無感きつかった、。、。。
特に水曜町田の箱争奪で1戦目パオミラー後手で負け、2戦目パオミラー先攻で負けの時はどんだけパオミラー自分下手くそなん???ってなった
ミュウ
→練度70点 一緒に出たいけぶくろ杯でたくちゃんが大勝していたことや、フワライドカップの決勝もきなこもちさん(今シーズンシティ優勝者)いるし、かなり勝ちデッキ寄り、練習候補1へ、いうてEレギュでそれなりに使ってたので練度も70点ぐらいはありそう。1週間で90点まで持っていけるかどうかは若干心配なのでGLで回していく日々。
リファインリザードン
→練度60点 フワライドカップでの勝ちデッキ。構築が世の中に出てからGLで回すことはあるけど実戦での経験はなし、1週間ぐらいパオジアン練習する前にちょっと練習してた時期があるのである程度は使えるけどミラーの時にサイド取っていいのかとかそういう細かい部分の言語化が怪しい、いい感じのnoteもないし、感覚で持っていくことになりそうで候補としては弱い
ロスギラ
→練度30点 しらぬいnoteの内容とかソイくんのnoteは読んでいるが如何せんロストっていうコンセプトがサーナイト使ってる自分としては合わなくて選択肢から切ってる部分がある。リファインで切ったものはまた使えるけど、ロストはそのゲームで絶対に使わないでプランを決めるのが難しすぎる。リファインで釣竿切れないタイプのサーナイト使いなので、、、
苦手っていう理由で選択肢から切ってるのは次回以降のシーズンではなくして行きたい、今回は圧倒的勝ちデッキではなかったものの、どのデッキにも強く出れる性能はしているので、、、シティ終わったら練習します。
サーナイト
→練度120点 これしか使ってないってレベルなので練度は十分。ただしサケブシッポ型のレシピはまだ結論に近いものがないので自分でデッキをビルドする必要がある。
新しくビルドした場合練度は80点ぐらいまで下がると予想。
きょろおじさんは実はデッキビルドセンスは皆無で、めちゃくちゃ弱点です。今やnoteやシティの結果でデッキ見れる時代になりましたが、0から作るのはほんとに下手くそ、上手い人のレシピを自分なりに使いやすくするのは上手いんですけどね、、、
過去の戦績でも結果出してる時のデッキはそのパターンが多いです。
ミライドンとかその他はデッキパワー的に満足いっていないので候補から外してます。練度とか関係なく。
この4つから選ぶことに、残り1週間、練習時間はばりーさんと1回、きょろおじ会で1回、発売日にチェルモで箱争奪、前日の自主大会ポケカ侍の4回で選定していく必要があり、意外と時間ないことに気づく。
直前練習編
月曜日 ばりーさんとの練習
この日は夜にがっつり4時間ぐらい練習、ひたすらたくちゃんの雪ミュウを使ってみる、(一応候補に挙がってたサケブシッポ型リバサナも)
プレイに荒さはないが、ロスギラにしっかり勝てないのが懸念材料として残る、おそらく一番多いロスギラにこれでいいのか・・?そもそもリザードン切ってるのに??と悩む。
木曜日 きょろおじ会練習
この日もだいたい17時くらいから22時くらいまでの5時間練習、
この時にはもうサーナイトで行くことを決めていた。
理由として、CL京都落ちるとサナマス語って公式大会現プールのアルシャナやパスがあるサーナイトで出るのが最後になる可能性があるし、他のデッキ選んだら後悔しそうなので、もうサナで散ろうの精神。
この時に組みあがってたのはパスなしのサケブ型サナ。練習のフリーではほぼ後手の練習をしていく中で8-2くらいしていて超調子よかった。
これでいけるやーんと思いつつも、ミュウに怪しいのと捲りプランで雪道が欲しい試合が多すぎる。懸念材料がまだまだあって粗いなぁとなっていた
この日は天一をみんなで食べて終了
きょろおじ ディナー pic.twitter.com/lGSO6re2sR
— きょろおじ👀👴@11/26 フワライドカップ3on3受付中 (@kyoronico1017) October 26, 2023
金曜日 新弾発売日
発売日はチェルモでカートン予約できるので仕事は休んで(大事な商談は15時からあったのでパセラで仕事したけど)朝からアキバへ
12時から箱争奪やっていたのでさっきのサケブ型サナで出場。結果は3-1で最後の試合は後1エンティの技で種切れなので、まあよさげ、結構仕上がってるな、の実感を持ちつつも、フリーで同じチェルモプロ()のmimiさんとリファインリザードンでフリー、(翌日シティ優勝する)でボロ負け、
パスがないとやはりミラステ言えない試合の脆さが異常で流石にパス入れたいけど、、うーんという感じだった。
その日はいっぺこっぺでカツカレー食べて帰宅。
きょろおじランチ
— きょろおじ👀👴@11/26 フワライドカップ3on3受付中 (@kyoronico1017) October 27, 2023
いっぺこっぺ ロースかつカレー1200円
とんかつ檍の最強のかつに合わせてカレーも食べれちゃう秋葉着弾したらノータイムでここってレベルでおい神 pic.twitter.com/eLgPAgMKVC
土曜日 ポケカ侍
結論から書くとぼろ負けした日、下ブレを回収した日だと思ってる。
ミラステ言うタイミングで1枚は引いてもいいキルリアが3枚引いたり、
そもそもサーナイトex2落ちでリザードンと当たってボコボコにされたり、
Twitterでメンヘラになっていたきょろおじさんがそこにいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1698641573410-PPTKgiUMTA.png)
土曜日はポケモンGOのシャドウルギアを乱獲して帰宅。
シティ前日にして最初に登録したデッキはこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1698641667436-bylqbclmqt.png?width=1200)
侍で使ったレシピはたしか雪道がジラーチだったけどこんな感じ。
パスなしサナのミラステで盤面作成し、最後の最後に雪道、カウンターキャッチャー、ナンジャモ、ほえさけぶで超越して勝つことがコンセプト。
パーツと盤面さえ揃えば、ほとんどのデッキに対して超越決めることが出来るコンセプトとなりつつ、通常のサーナイトの勝ち方も追えるコンセプトにしたが、あまりにもミラステ依存すぎるため、ミラステの成功率=勝率になっている点が許せない状態でいた。
土曜日のシティ結果では
ネガ情報はサーナイトはベスト8止まり、
ポジ情報は沖ポケで準優勝、ガルシア杯のサナが決勝トナメ進出率が高いことだった。
サーナイト使うことは決まってるけど、本当にこのレシピなんだろうか、、、
日曜日 朝5時
夢の中でひたすらサーナイトで試合する夢を見る。
突然目覚めて、流石にこのレシピでは勝てないと判断。突然デッキを組み替える。
ポイントはVIPパス採用に戻すこと、サケブシッポ、カウンターキャッチャー、ナンジャモの超越プランは残しつつ、本命にしないことを意識。
そこで生まれたレシピがこれ
![](https://assets.st-note.com/img/1698642007692-7cqa5cC7eE.png?width=1200)
デッキ解説
サーナイトライン→特に語ることなし
サケブシッポ
→上記にも書いた通り、ナンジャモで手札を消し、カウンターキャッチャーで次のターンの行動を封じ、サケブシッポで狙撃して勝つ。というサーナイトに与えられた最強の捲りプランのカード。今までリバーサルサナだけに許されたMMの16点バラマキに疑似的なことを選べるようになった強化ポイントである。
カウンターキャッチャー
→正直2枚採用すべきだったけど枠なかった。
超越通す時と、普通にボスの代わりで使いたいシーンの2パターンがあって、どちらか1つしか選べないのがきつかった。ミュウで拾えるので最後の最後までミュウが生きてるとかなり手厚く使える。
博士1枚・ヒガナ1枚
→本来は博士は2枚もしくは3枚採用してもいいカード、事故防ぐためにも入れなきゃいけないサポだが、カウンターキャッチャーの採用もあり、切れない試合も多いためこの配分へ、グルーシャも試してもよかったかも。
セイボリー
→現環境最強カード、リファインリザードン戦での盤面破壊やパオ戦やギラティナ戦で使用するカード、相手のマナフィをいかにして落とさせるかが重要なのでサケブシッポをなるべく見せないでセイボリーを打つのがコツ。
エネ11枚リバ2枚
→世間では10-2が主流になりつつあるが、11枚の方が自分は回しやすいので11に拘った。最後魂のボスゲッコウガとかで縛られて負けるのだけが悔しいので11枚採用だと、どんなに終盤でも1枚はエネあるのもおいしい。
330要求の際に11採用のほうが体感330ちゃんと決まる試合が多いのもある。
クレセリア不採用
→いうてロスギラ戦でしか使わなくないか?という虚無に達してサケブシッポと交代へ、いやそのロスギラが一番当たるのにな、、、という。矛盾もありつつ、ウッウに対しては序盤ザシアンプランで返して、まあ何とかすればいいかで決定
ジラーチ不採用
まいくくんに相談した際にミラー減ってて、ロスギラしか役割ないし抜いちゃえば?みたいな意見貰って決定へ。ロスギラ相手ジラーチもクレセもないけど勝てるだろ!という謎の自信である。
結論、サーナイトでシティ出るのはやはりオススメ出来ない。
今回はサーナイトが減っているという状況だったこともあり、ミラーも切ったレシピであり、ロスギラに対しても甘めのレシピです。
予想としてはロスギラに対して強く出れるルギアに強いサーナイトを選んだというのと、超越プランはまだみんな慣れてない点、カイナミライドンもまだ少ないと読んで持っていくことに。
結構無茶苦茶な考察ですが、練度で勝ちあがるシティだと思っていたので、サーナイトを選びました。
ということで5時に目覚め、7時に組み終わり、デッキ登録をした後、
ゲン担ぎに3パック開けたらトドロクツキのSARが出て家宝にしたところで、
いい感じの時間に。
12時開始としか書いていないので、ハマロコに11時半に向かうことに、
受付開始時間が12時で、13時まで暇になってしまったので下の階のゲーセンでガンダムをやって待つ。
ある意味いつも通りの動き。シティ前とは思えない。
![](https://assets.st-note.com/img/1698642617255-eXabvhc2zV.png?width=1200)
13時になり、マッチングが発表、64人シティは久しぶりである。
ジャッジ4名もいるんですね。いいですね。
試合前は第ゼロ感でテンションを高めていく。
(このサントラの曲がオススメ、早くアマプラでもネトフリでもいいから映画配信してくれ、スラムダンク)
シティ対戦レポート
1回戦 豪運ニキ ロスギラ戦 負け
じゃんけん勝っての自信満々スタート、対面安定のチョキ顔だったのでノータイムでグーで勝ち。
手札もまあまあ良さげ試合スタート、対面ギラティナ
早速の試練、朝5時に組み直したサーナイトには対ギラティナ兵器のクレセリアを戦力外通告した経緯があり、VIPパスで自信満々に山を見ると
【ザシアンv不在】やばい、最初にザシアンから戦うプランも崩壊。幸いキルリアは1落ちなので、まあミラステでもゲームになる試合、仕方なしにミラステで行くかの顔
対面、余裕のアクロマからパス2枚&ウッウまで成立、しかもとりあえず雪道置いておきますね。のタイプ、後手1でとりあえず雪道置いちゃうギラティナは体感3枚~4枚は余裕の採用。唯一のポジ要素は最初のアクロマでマナフィを切ったことと、どや顔でVIPパスでジラーチを置いたこと、クレセリアいないから助かる~(大して助からない)
![](https://assets.st-note.com/img/1698632204594-ItNI8wiZMv.png?width=1200)
と余裕かましているとミラステまでとりあえず行けるも、
スピット連打で苦しめられる。
サイドが3になったタイミング。相手のロストは7ラインへ、いつヤミラミロストマインで盤面崩壊してもおかしくない状態で、
魂のナンジャモ+カウンターキャッチャー、
裏のギラティナv、ほえさけぶでギラティナを削りに行く。
勝負のターンである。固定してもう一回叫ばせてくれ、まさに
![](https://assets.st-note.com/img/1698597900502-XATb1dv1Me.png?width=1200)
という願いも虚しく3枚目のアクロマ、余裕のジェットエネルギー。
そうですか、、、、魂通らず。
幸いヤミラミは出てこなかったものの、ウッウにまた破壊される。
クレセリアいないだけでここまで重いウッウがいたのかと悩まされながらも、140のアルシャナで何とか返して、さあギラティナで来いよ。の顔。
案の定ギラティナが来るも、エネが意外にミラゲ引けてないのか2面には微妙な貼り方でもう一回のほえさけぶ固定チャンスが発生。(体感UC紫保留)
![](https://assets.st-note.com/img/1698632287833-IL0MCdqOjK.png)
ボスで裏のエネ足りていないギラティナを呼び出して、
ほえさけぶで削ったギラティナを破壊。
ここでザシアンサイドから拾えば。次のターン勝ちだぞ!頼む!
残りサイド2枚にしてザシアン拾えず。お前のこと誰が好きなん???
アルシャナ不在の中、呼び出したギラティナをワンパン出来る役がおらず、固定して叫びを2回通すゲームのところで、ツツジ撃たれてミラゲ、
終わりへ
初戦負け。シティリーグ終わりました。
持ってるロスギラには勝てませんわ。ほんとにあざした。
2回戦 初戦負けして泣きそうな身内 白ルギア 勝ち
虚無顔してるとまさかの身内と対戦。
序盤サーナイト側かなり苦しい飴exは確定している中、ドロソなしエネもトラッシュに送れず、キルリアとexとザシアンだけの盤面。相手のカビゴンに対して、先2ex270で倒しに行く暴挙に出る。(いや盤面にキルリア+exがいる盤面とはいえ、後2ルギア+ドラピ成立でかなり怪しい試合ですよ!!)という感じだったけど、なんとかネストもアロマも引けずにストームダイブを耐えて帰ってきたサーナイトex、偉い。
序盤のオールインでなんとか乗り切った試合だった。
ほえさけぶで確定リーサル取れるのもかなりの強化ポイントを感じる。
3回戦 多分パパさんポケカプレイヤー ミュウツーex 勝ち
序盤からネイティオたくさん立ててくるのに対して1つ1つ叫んで処理、地味に雪道毎ターン置かれて、3枚目が見えた時はこれ4枚目あるね。と直感で悟り、サーナイトex2面190で刻むプランへ変更。ネイティオ倒してるので場にエネルギーが溜まっていなくて中打点オンリー+シッポを取ってくれてたのでナンジャモも効いて勝利。
雪道で止まらないようにエネ配分するのが大変だった。11枚でよかった~
4回戦 なんか強そうな雰囲気の人 テツノブジン 勝ち
ミュウスタート、相手先の時にまさかのチャーレムスタート、裏イキリンコ
あ、ブジン3回前出てきたら負けだわ(手札にはラルトス1枚)
普通に出すべきでした。反省。虚無空間へ
![](https://assets.st-note.com/img/1698632627926-wfVScfqeji.png?width=1200)
封印石もイキリも使うも奇跡の40点で生存。(1ターン目で4分使うの勘弁してくれ)
盤面にはパスからのゲッコウガやラルトスを立てるも、毎ターンヨガも合わせてサイド5枚とられるゲームへ、スマッシュアッパー100点で足枷になるゲッコウガめ、、、、キルリア1枚残り、ターンが帰ってきた。
そう、、、この瞬間を待っていた・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1698643264132-m72WDqF1eE.png?width=1200)
カウンターキャッチャーナンジャモで動きを止めつつチャーレム破壊。
1ターン貰ってボスでイキリンコ破壊。
最後ザシアンでエネ貯めてファイナルアタックストームスラッシュで勝ち。
サイド1から6を捲る良ゲーム。思わず脳汁がすごかった。
これだからポケモンカードはやめられない。
心の中では【ポケモンカードを舐めるんじゃない!!!】って決め台詞言ってました。心の中だけね。
5回戦 3-1ラインにいる最年少の少年 パオジアン 勝ち
じゃんけん負け魂の後手からの相手パオ序盤は動きが弱い展開へ、
セビエも少しづつ広げつつ、いつコロン手裏剣がきてもおかしくない中、
魂のセイボリーでマナフィと余分なセビエを破壊して、捲りの祭り開催。
![](https://assets.st-note.com/img/1698643401207-UBLXcHW9ry.png)
ほえさけぶでセグレイブ、セビエをとって相手の動きを手張りのみにした後にex310を前に出して、さあ超えてみようよの姿勢を見せることに。
無事テンポ取れて勝ち、対面は4回戦負けの3-1だったらしいのでオポ高そう。。うれしい。
運命の順位発表。正直初戦負けスタートなので9位オポ落ちで15ポイントあざしたの顔だろうなと思ってたら。。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1698631906237-LW7NTRpUj2.png?width=1200)
6位まじ!??!?!?!
対戦した全ての人が最後まで走ってくれて3-2だったのも大きかったです。まじでありがとうしかない。
トナメまで45分の休憩。
座って待つのも無理なので、一旦スタバ行くことに。
会場から片道10分、往復20分でわろた。
歩きながら一旦X見て落ち着くことに。
次の試合はMAAさん フワライドカップでも出場している自主大会強者、
昨日のポケカ侍(自主大会)でもトナメ出ていて、予選も全勝卓負けの3位。
絶対無理じゃん、、、、
リファインの声は聞こえていたのとチラ見した時に炎エネ見えてたのでリザードンと判断。
リファインリザードンは候補デッキだっただけあって結構理解度高いのでなんとかなりそうだ、、、、
スタバでカフェイン注入して本戦へ
トナメ1回戦 MAAさん リファインリザードン 勝ち
![](https://assets.st-note.com/img/1698632932647-d5rkSH5QuB.png?width=1200)
じゃんけんは勝てて先攻をもらえた。
無難にミラステから入れるハンドとデッキで、ここで決める。
完全待ちプランを徹底。
対するリザードン側は博士でリソース切りまくり、リザードンがなかなか置けないゲームへ、
お互い残り11分ぐらいまでサイドは6-6
こっちには秘密兵器セイボリーがあるので、相手が盤面広げてきたときにセイボリー発動、かなりうまくハマってエルレをセイボリーで破壊。熱すぎる。
リザードン2回に対して、アルシャナで1回、ザシアンで1回返しつつ、ナンジャモでハンドを絞るゲームへ。
相手のアタッカーが尽きてwin。
先とれて踊れたら勝てる試合のまさにの例だった。まじで運がよかった。
金曜日のmimiさんとのフリーの経験も生きた。序盤にうつセイボリーは全く効かなくて、効くのは中盤、後半なのを言語で貰ってたのも大きい。
トナメ2回戦 Kさん サーフゴーex 負け
![](https://assets.st-note.com/img/1698633161313-GrqQr6h1MN.png?width=1200)
じゃん負け後攻へ、ヒスイバスラオスタートで???の顔、ゾロアーク??
上位卓に行けなかったことでデッキ全く未知のゲームへ、
と思ったらコレクレー登場。
自分はというと、ザシアンスタート。虚無へ。ミラステの選択肢は消えたか、、と思いながらザシアンで咆哮しつつ次のターンまあバスラオ取るか、、、の顔
先2でサーフゴー完成、ザシアン鋼弱点で3エネで吹っ飛ぶ。サイド4-6へ
やべぇでやんす。ミラステで返すもサーフゴーが暴れる。なんならゲッコウガに1エネ水エネつく。え、、、おま、、、手裏剣も打つの、、、、
トラッシュにいるマナフィを横目に、ここはアルシャナで前のサーフゴー超えなきゃサイドレース追いつかないので、ぶん回していく、ついでにナンジャモあればなーと思いつつサイド落ちもあり、引けず。マナフィ拾う余裕なし、キバナまで入ってたら負けだな、、と思ってお祈りサイド3-4
ゲッコウガ前スタート、まじか、、手裏剣か、、と思ったらエネ切って逃げて前サーフゴー、ボーナスコイン。相手の膨大なハンドの中から出てきたのはまさかのクロススイッチャーでサーナイトex招集。350点でex破壊。ザシアンがやられてなければ残りサイド2なのに、もう1、、、アルシャナも虚無顔である。サイド残り1-4
ラストターン魂のナンジャモカウンターキャッチャーで超越を試みる。
ゲッコウガ縛ってほえさけぶへ、エネがついてるサーフゴーを削って、まあハンド1枚(コインでどうせ増えて4枚にはなるけど、、)の勝負を仕掛けるもゲッコウガに逃げられてみたまのぼりでエンド。
![](https://assets.st-note.com/img/1698633709647-lACGyDXYRv.png?width=1200)
戦犯ザシアン(肝心な時にサイド落ち、肝心な試合でスタート。)
まあブジン戦でフィニッシャーしたしMVPでもあるけど、、、
シティリーグs1はベスト4で終了。
まあ50ポイントはギリギリ妥協ラインかと、JCSポイントボーダー作ってくれるなら今年も200~250当たりかな?どのみち1回どっかで優勝目指すべきなんですが、とりあえず出てよかったシティでした。
今シーズンは正直前シーズンと比べるとポケカの比率は落ちてたり、強い調整窓にも所属してないタダのソロプレイヤーなので正直出来すぎた結果だと思います。普通に初戦負けなのにオポで落ちてないの運良すぎるし。
サーナイトで出れてよかった~。次のシーズンは12月~1月?まだサーナイトで出れるかもだけど、しっかりとロスギラ等も練習しておきます。
(ちなみに勝ったからこのnote描いてるわけじゃなくて事前に6割書いてたからね!)
ポケカ調整先がない、きょろおじさんと対面したことある人は是非DMで練習誘ってください。横浜なら飛んでいきます!
※記憶ベースで試合内容書いてるのもあるので、もし間違ってたらすみません。
次回のフワライドカップは11月26日!3人チーム戦!是非どうぞ!